桜の花は盛りは過ぎましたが、今日は最後の花見日和。
17度から18度になる予報です。
昨日は午後から曇り寒い南風に変わりましたが、今日は
それほどの冷えではない。
しかし花冷えとは良く言ったものです。
KDDIの法人電話の切り替え事件は、KDDIと代理店
で処理をタライ廻しにしていて今朝も不快な電話が来る。
防災科研の報告会でお台場の科学技術館に出かけた日に
切り替え契約書類が出ているそうで代表者印も代表者名も
なく法人電話の切り替えをする電話会社KDDIとそれを
承認するNTTはなんて大企業なのでしょうか。
ちゃんと両者がチェックすれば判ることで、会社員でもない
妻の名前と池田の三文印で会社の代表電話を換えられてしま
う・・・という事実には呆れてしまう。
代表電話の切り替えにはご用心を!
油断して未だにメールの復活が出来ていない。
私も代表者としては油断有り。
さて、休日にカリカリした電話受信で本題に触れるのが遅れ
ました。
『春の生シラス』
漁が解禁になり一番美味い湘南名物『生シラス』の時期が
始まりました。
そのまま食べても生臭さはない。
何時もは付けるショウガのオロシもいらない位です。
やや小振りなシラス。
うまいな~。
シラスの処理が上手な茅ヶ崎北口の『魚静:うおしず』
青いシラス旗が立っている時が入荷時です。
525円
この魚屋さんで湘南名物をお試し下さい。
なお静岡では桜エビ漁が始まりました。
4月3日から6月5日迄が漁の期間です。
画像:生シラス(我が家スタイル)