1,422万kW/2,233万kW (09/26 22:45)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=343313
2008年04月05日(土) 
桜の花は盛りは過ぎましたが、今日は最後の花見日和。
17度から18度になる予報です。

昨日は午後から曇り寒い南風に変わりましたが、今日は
それほどの冷えではない。
しかし花冷えとは良く言ったものです。

KDDIの法人電話の切り替え事件は、KDDIと代理店
で処理をタライ廻しにしていて今朝も不快な電話が来る。

防災科研の報告会でお台場の科学技術館に出かけた日に
切り替え契約書類が出ているそうで代表者印も代表者名も
なく法人電話の切り替えをする電話会社KDDIとそれを
承認するNTTはなんて大企業なのでしょうか。

ちゃんと両者がチェックすれば判ることで、会社員でもない
妻の名前と池田の三文印で会社の代表電話を換えられてしま
う・・・という事実には呆れてしまう。

代表電話の切り替えにはご用心を!
油断して未だにメールの復活が出来ていない。
私も代表者としては油断有り。

さて、休日にカリカリした電話受信で本題に触れるのが遅れ
ました。

『春の生シラス』
漁が解禁になり一番美味い湘南名物『生シラス』の時期が
始まりました。
そのまま食べても生臭さはない。
何時もは付けるショウガのオロシもいらない位です。

やや小振りなシラス。
うまいな~。

シラスの処理が上手な茅ヶ崎北口の『魚静:うおしず』
青いシラス旗が立っている時が入荷時です。
525円
この魚屋さんで湘南名物をお試し下さい。

なお静岡では桜エビ漁が始まりました。
4月3日から6月5日迄が漁の期間です。

画像:生シラス(我が家スタイル)


閲覧数1,019 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/04/05 10:58
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/04/05 22:36
    会社の代表の電話が
    知らない間に代わってるって
    そんなことがあるんですか??驚きです。

    そんな事件とは裏腹な今日の宇治は
    何とも、まったりとしております。
    満開の桜でのさくら祭りに花見舟、鵜飼のショーに、
    地元物産のブースが並び
    観光客がどっと押し寄せて、
    何時もは静かな宇治の街も賑やかです。
     湘南の生シラスと聞くと、
    「春だな~」と、感じます。
    鰯のお刺身や、生シラスは、その辺りに行かないと
    口に入りませんよね♪ 
    次項有
  • 2008/04/07 10:44
    素晴らしい画像ありがとう。

    鵜飼に桜・・・宇治らしい。

    相模川には人足と人の渡し船の伝統しか無いので
    優雅な河の風景には憧れます。

    生シラスや桜海老の生はやはり現地でしか食べられ
    ないのが良いのでしょうね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み