1,649万kW/2,233万kW (09/26 20:20)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=358217
2008年05月04日(日) 
昨日は雨が午後1時15分まで降り続いた横浜球場。
(茅ヶ崎は午前10時には雨が上がっていました)

県高校野球(春季大会)準決勝2試合
雨がやや収まるまで待った為に開始時間が1時間以上
遅れて開催。

私は傘無しで横浜に付いたので、横浜のヨドバシカメラ
で雨宿り。ついでに早飯を地下食堂街で済ます。
石川から出店の店名忘れるも「熟成カレー550円」を
食べる。午前中大盛りサービスで腹一杯になるがなかなか
イケル味でした。
安くてもシッカリサービスのヨドバシに相応しい。
自然食食べ放題ではオバサンの皆様多数が食事中でした。
驚いたな!(オバサンパワーは不景気を吹き飛ばす?)

さて12時前に球場に。また土砂振りになる。
娘に借りた3百金の簡易雨具が役に立った。

強豪横浜に湘南学院が初の4強で立ち向かう。
3回まで0-0
やるな!
強豪も同じ高校生だ!という挑戦姿勢が伝わる。
投手田中君はエースナンバーでないが横手投げが良い。
守りも抜けたかという打球を何度もフェアプレーで取る。

横浜土屋君も見事な投球。

結局0-0で延長に入る。
10回表流石こんな展開になれている横浜が隙を突いて
2得点、田中君交代も次の投手が死球でもう1点。

土屋君は結局1被安打完投。流石でした。

第2試合は久しぶりの桐蔭が常連:東海大相模と対戦。
雨は上がり2時47分開始。
予定時間を大幅に遅れるも、0Bや現役他の部活諸君で
桐蔭応援側は人数で東海を上回る。

初回表:能間投手が東海大相模の2番秦君、3番角君に
かき回されて3点失う。
ビハインドも桐蔭応援団は「Rock」という応援歌で盛ん
に応援!東海大相模は自慢のブラバンとチアと女生徒の
可愛い声で対抗。 青春を感じた応援です。

5回にそれまでまるで当たりの無い東海大相模の4番
太田君が見事な2ランホーマーをレフトスタンドへ。

さすが4番:こういう選手を監督さんが据えるのが判った。
彼はその後はまた上手に攻められて三振。
当たると怖い:1級の重みを感じました。
試合終了は午後5時直前。

青い美しい空に不思議な形の雲がドンドンと流れるのに
見惚れる。

東海大相模の大城投手は被安打6で完投。
5日午後の決勝は土屋投手VS大城投手の投手戦。
神奈川2強のライバル対決は見ものです。

昨日はあちこちのスポーツ選手が花を開く。
プロ野球では今年成田高校卒業の唐川投手が無四球完投で
初勝利。ロッテの将来のエースです。
高校新人での無四球完投勝利はマー君(田中)もダルビッシュ
も松坂も達成出来ない快挙でした。

3年目の村中投手(ヤクルト)も8回までノーヒットノーラン。
9回に5点取られて負けとなるも、20歳が開花した。

陸上では福島大卒業の丹野麻美さん400mで日本記録。
51秒75はもう少しで五輪標準(51秒55)。
ドンドン花を咲かせて下さい。
池田久美子さんも走り幅跳びで良い感じを掴む。

福島千里さんも200mで日本記録を上回る(追い風参考)。

法政の金丸君も自己記録で五輪標準を切る。

ベルマーレ湘南は平塚で4-0で勝利。やっとパワー全開だ。

我が家のバラも更に3輪が咲き、花一杯となる。

今日は残念ながら曇り。暖かいも昨年の真夏並みの連休と較
べると淋しい感じがします。波は依然無し。

画像:今朝の我が家のバラ


閲覧数310 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/05/04 11:21
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み