今日も暑くなりそう。
都内で6時半27度だそうですが、茅ヶ崎は23度半。
風もあり南北の窓開け放しで風の通りの良い我が家は
まだ過ごしやすい。
昨日は平塚球場で2試合高校硬式野球を応援しました。
暑い日中、平塚は風が強くて助かりました。
旗が真横にレフトからライトに吹く。
午前9時半~
日大藤沢VS秀英
秀英は横浜市の高校で応援団は遠くて少数。
しかし、良く鍛えられたチームでした。
日大藤沢は近いので多数の応援が来る。
友人F君も娘さんがチアだった関係?で毎回応援に来られ
る。逢えるだろうなと想ったら逢えた。
私は娘が併願で日大藤沢に合格。
約20万円を寄付?した関係で気分的にはPTA気分で応援。
結果は昨年春の甲子園出場の日大藤沢がソツ無く加点。
気が付いたら7回で10-0となりコールド勝ち。
日大藤沢は選手交代が上手くてほぼ20人がグランドに立
てた模様。
負けるチームはそんな余裕がないのが辛い。
第2試合は神奈川工業の応援へ。3塁側へ移動。
試合前に念願の1塁奥のうどん・そばコーナーでうどんを
食べる。1人前のうどんに御汁たっぷりのタヌキ。
450円・・・満足でした。
相手は県立相模原田名。素晴らしい応援で今まで見た学校
の中では最高ランク。
ブラスバンドはTシャツ揃え、応援3名、チアガールは14
名以上。暑い最中も元気に踊る。
野球部も試合服で20数名がチアとは違う動きで纏まって
応援。若い卒業生や応援も揃って素晴らしい。
チームもソツが無く打つ。5回までは2度加点してリード。
このまま伝統校で強豪の神奈川工業も負けの可能性が大。
野球部応援リーダーが「我々の応援は応援になっていない。
ここからだ!」と気合を入れる。
その効果がはっきり出て3得点挙げて同点にする。
8回に2得点・・相手の微妙なエラーなどで幸運もあった。
そのまま神奈川工業(準優勝の経験あり)が5-3で逃げ
切る。
今日の応援は建築科OBの友人の代わり。
冷たいお茶を2回も父母会から戴きありがとう。
応援拍手で手は痛いが、応援した甲斐はあった。
2試合とも応援席だったので午後3時上がりも膝と手と顔
は日焼けで真っ赤。・・・左手の甲が痛々しい。
さて、娘は藤沢善行での試合で早朝出かけて
夕方7時半帰宅。
光化学スモック警報が出てモヤッとして暑くて仲間で吐く
人が出たそう。
悲しい知らせが放送であったと。
『闘病中だった100mの星が今日は告別式:黙祷』
一緒に全中で100m走る仲間が同級生なので娘も深刻に
想っているようです。
彼は昨年全中の準決勝で10秒8台も熱を出して決勝は欠
場。
高校では体力を付けて頑張ろうとの矢先で残念なことでし
た。
娘は400mでは70秒を切るようになったと。
21日も試合。
浜降祭は水に入れないし踏ん張り禁止で昨年に続いて欠席。
カミサンと娘の応援に行く予定です。
その前の17日 娘の高校:茅ヶ崎北陵の試合が平塚球場
である。午後2時半~友人F君はOBなので仕事休んで応援。
応援席での再会を約す。
今日は午後2時半藤沢八部球場で茅ヶ崎西浜の初戦。
1年前はファーストの高校生の応援に出かけてその帰りに
自転車で自損事故起こす。
今までの長い闘病期間の始まり・・・長い1年間だった!
なお、この試合の前に湘南戦がある。今年は勝てそうな組
み合わせ・・・残念だけど昨日焼けすぎで日陰の無い八部
球場は無理。途中経過はHPでチエックしながらエールを送
る。
画像:昨日の平塚球場
勝ちで校歌を歌う