1,451万kW/2,322万kW (07/05 01:50)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=39374
2006年12月28日(木) 
12年前三陸はるか沖地震があった。
夜の事で最後の忘年会中に被害に合った人もいる。

八戸などでは建物被害が多く、幸い火事を出さずに死者は数人で済む。
地盤の悪い地域での建物被害が多く出た。

さてこの後、20日程で阪神大震災が起こる。
八戸市民は素早く立ち上がり、募金を集め救援物資も募る。10日後にはもう神戸に入り救援活動開始その活動は3ヶ月に及ぶ。
相身互いの精神!
阪神地域に近い方には覚えておいて欲しいことです。
私は5日後神戸に入り、初の建物診断などをしましたが個人の活動止まり。北の人々の行動力には感服します。

八戸SNSの「北のおじさん」等がリーダーだった。
私もここの会員ですが開始1ヶ月で400人の会員が活発に活動しています。
「お茶っと」も活発ですが。

さて八戸の名物が「せんべ汁」せんべい汁ともいう。
詳細は次のサイトで。http://www.senbei-jiru.com/
画像もこのサイトのものを借用しました。

東京渋谷でもこの「せんべ汁」のキャンペーンが先日開催されています。ブームにならない程度に知られると良いな。

閲覧数1,345 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2006/12/28 17:29
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2006/12/28 20:33
    お六さん
    お邪魔します。

    宇治市のお六です。
    はい。
    阪神大震災の朝はびっくりしました。
    昔遊園地にあった「ビックリハウス」状態。(わかるかな?)
    でっかいフライパンの上に家がのって揺すられているようでした。
    ここが震源地だと思ったのに、テレビをつけたら信じられない光景が・・・。

    「せんべ汁」のサイトは面白かった。
    ちょっと気持ち悪いけど、食べてみたい。
    (せんべ汁三段活用の初期段階。)
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み