今日も良い天気の湘南です。
南風が少し強いけれど、午後1時半で18、5度と暖かい。
しかし、今夜から冬型になり明日は5度で昼も13度予報
で寒さが本格化しそうです。
早いものでもう11月中旬。
G20の国際会議も余り世間では期待されないのか経済事
情は良化を示さず。
外国テレビ放送では「日本も景気が悪くなっている」なん
て放送されていた。
日本よお前もか?という日本通でない国の反応。
来年3月まで何も手を打たない『バラマキ首相と自民・公
明の与党』・・日本もアメリカ並みになるかもしれない。
持ち家比率が6割の神奈川(湘南はその一部)
東京は5割強。
こんなご時勢には無理して借金して家を持つなんてしない
方が賢明です。
特に若い人達はね。
20年間で返せないようならローンは止めよう。
25年間もローンを返し続けても失職で家を売らざるを得
ない友人を何人も知っている。
自分だけはそうならない・・・なんて想っていた人達です
が・・・世の中はいろいろあるのです。
東北や北海道の美しい木材を見てきたばかりで、あんな木
材を使って美しいシンプルな木の家を造りたいな~と想っ
た。
ローンも払い終わって生活費が残るようだったら家を造る
のは悪くない。
しかし、なかなか先が読めないとそんな出費に躊躇する。
不景気と先の読めない不安定な社会構造では全てが空回り
となる。
『安定した社会を創る』というのが現在の状況脱却には必
要なことと想う。
また、定年延長よりも『若者を正採用して鍛えあがる』方
が先だ!
2兆円は若者雇用対策に使え!
若者に先が無い・見えないなんて最低なことです。
幸せなリタイア組は若者支援に立ち上がろう!
不幸せなら不幸せな若者と組んで叫びを上げて闘おう!
年齢を重ねて判ることは多い筈・・・
我々も頑張らないといけないな。
寒さの前に元気が出てきた!
ところで、昨日は突然眼鏡の枠が壊れてガラスが転がる。
その後は肉眼で歩く。久しぶりのことで時々眼鏡を捜す自
分がいて笑ってしまう。
今朝は眼鏡屋さんへ行き、注文する。
明日の夕方5時まではピンボケオジサンとして過ごさない
といけない。
引越しで予備の親父愛用:枠が50万円(タイマイ製)が
所在不明となり不便なこと。
地震対策で玄関の靴箱に収容していたのが裏目に出た。
『用心』が今度の場合は裏目に出たようです。
防災対策も肝心な時には役に立たないこともある。
その都度確かめようね。
懐中電灯や携帯ラジオの電池などが有効化を・・・
画像:湘南マラソン2008
ラストの青年たち(2時間以上走っている)