今日は晴れで風も無くて暖かい。
昨日は小雨勝ちの午前中でしたが色々の行事があった。
湘南マラソン第3回(フルマラソンでは2回目)
1万人を超える人が参加。
午前9時のスタート時には雨上がるも途中で数回の雨に遭う。
私の応援は茅ヶ崎第1中学の少し浜須賀より。
人が少ない地点でしたがそれでも数組の応援あり。
9時51分ゲストのワイナイナさんと他に4人がグループで
通過。
その5分後に友人:岡田さんが通過。
最近の眼疾で気が付くのが遅かったが、元気に笑顔で挨拶を
くれる。20位以内か・・・
友人野田君は見えず・・・多数のランナーが通過。
1回目参加のヒヨコ縫いぐるみさんは先頭から4分程で通過。
彼は早いランナーです。
11時3分にラストの若者数人組が通過。
折り返した先頭が来ると多くのランナーが「がんばれ~」と
声援を送る。
5人目位のランナーは逆にエールを交換。
見ていて気持の良い光景でした。
拍手と頑張れコールを続けていましたが、ここで移動。
1中先の歩道橋から茅ヶ崎駅入り口付近へ。
ここには多くの応援団があり、私設エイドステーションもある。
更に野球場付近へ移動。
12時10分過ぎに友人野田君が声を掛けてくれる。
「遅いぞ~がんばれ~」と声援を送る。
彼はマラソン暦長いも今回は少しのんびり走る。
11時20分からは歩き組が多くなる。
もう3時間20分も頑張ったのだ!
皆さん偉い!
声援は頑張れから「頑張っているぞ~」に変える。
この辺りのランナーはこの先でストップが懸かりそう・・
市営球場先の歩道橋に友人:浅井さんが警備でいる。
ご苦労さんです。
12時54分ラストの数人が通過・・・
ここで応援は終了。
拍手で手が腫れ気味もランナーの皆さんには勇気を貰った。
開催月はやはり富士山が良く見える2月~3月が良いな。
東京女子マラソン最終回は我が神奈川の星:尾崎好美さん
が優勝。
彼女は小田原の私立相洋高校陸上部の出身。
県西の陸上強豪校ですが、高校時代は800mで県8位。
ファイナリストがやっとという力から良く約10年でここ
まで成長したものだ。
卒業時に陸上を目指したいと第1生命に一般社員で入る。
その後は女性監督:山下さんの指導の元で頑張る。
マラソン2回目で2位と優勝と成果を出す。
今後も身体能力を高めて渋井さんと競って欲しい。
渋井陽子さんは「やると決めた」そうで、今後更に進歩が
期待出来る。彼女がマラソンに関しては一歩づつというの
が面白い。
早く走りそれを最後まで持たせる。
ランナーの夢です。がんばれ~!
さて明治神宮大会は第2試合から開催。
慶応義塾高校は明(みょう)君という2年生投手がなんと
青森の強豪:光明学院を4-2と完投して勝利。
彼は県大会決勝では先発して散々でしたが、その経験を生
かしたようです。
白村投手は準決勝で投げるので期待出来るな。
昨日は才能はあるとき突然開花するということを想い出す
日でもあった。
好きで努力するということが大切。
必ず、開花すると信じて努力をしよう!
(我が娘:聴いているか?)
画像:湘南マラソン11月16日(茅ヶ崎付近)