昨日の雨は一時のお湿りで今日もまた快晴の湘南。
周辺は靄が立ち、富士山も大山も見えない。
波は風が収まり、綺麗に立つ。
波は3つは続くので海遊びには最高です。
ウインドサーフィンなら立つ練習には最適かも。
金曜ですが週末代休を取った人は海で遊ぶべし。
ハイチでは17歳の女性が救出。
15日間良くぞ生き延びたものだ。
人間の生命はなかなかのものと感心をする。
青春の愛読書「ライ麦畑で・・」の作者サリンジャーが死去。
筆を折って長いが彼の本は面白かった。
1月14日生まれ・・・91歳とか。
本屋さんの店頭には彼の著作が並ぶのでしょうね。
本日はまた米株下がり、1ドル89円台、ユーロ128円台。
バーナンキの継続も決まるが、200万人雇用の提案では当分
冴えない米日の経済事情には変わりなし。
オバマの3万人アフガン派兵決定には失望したが、日本は金は
出す模様。
泥沼がベトナム~イラク~アフガンと切れないアメリカ。
夢の国(我が青春前期の頃はそう呼ばれていた)には程遠い国
になっている。
ハワイ島以外にはアメリカ圏へは行かないと決めて長いな~。
ボストン郊外にお世話になったころの夢の国アメリカ合衆国。
取り戻せ!夢を。
日本も夢が消えて長くなっている。
敗戦を終戦、
占領軍を進駐軍そして基地提供
なんて用語で誤魔化す国体。
未だに米軍に占拠されているのには変わりがない。
沖縄だけでなくて、神奈川県も山口県も青森県もだ。
住宅用地から米軍施設の雇用費、光熱費と提供する境界が増え
ている。
政権交代でもこの態度は変わらない。
自民党の外郭団体でしかなかった民主党。
もうだまされてはいけない。
快晴の日にぶつくさ言うのもつまらない。
明日は我が地域での『酒の会』
M夫妻の宮城産の美味い酒
私の伊丹産の美味い酒
三越銀座店の酒担当持参の?
と楽しみなラインナップ。
友人で参加希望は私へメール下さい。
また明日は友人の父でパスツール研究所にも居られた学者の告
別式(お別れの会?)がある。
偉大なる先人のおひとりです。
志を我々も継いで行こう!
画像 かつとぶウインドサーフィン(12月20日)