1,826万kW/2,829万kW (07/04 22:50)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=882294
2011年10月25日(火) 
   113頁から。これは事実だろうと思います。しかし水力発電と較べればよく判りませんが、火力発電よりは遙に放出量は少ない筈です。

   確かにコンクリートや鋼鉄は製造時に熱を必要とするので大量に二酸化炭素放出をします。しかし、水力発電のダムは小出氏が原発について述べている鉄筋コンクリートの塊です。発電KW/h当たりのコンクリートの割合の原発と水力発電の違いは知りません。

   都会を歩いてみれば鉄筋コンクリートの建物は非常に多い。原発やダムに用いられるセメントは全体の万分の一か億分の一にもならないと思われます。原発の温暖化ガスの発生については無視してもいいと思います。

   燃料の取り出し、生成においてエネルギーを消費することは石油だって同じです。ただし石油を使用した発電所の新設は国際的に禁じられているようですからLPG、LNG、バイオ燃料、石炭で調べるべきだとは思いますが…。

   燃料棒は毎年三分の一を新品と交換するそうですから、発掘・精製工程の寄与は結構あるかも知れませんが、直接の発電のための反応工程が二酸化炭素(水も生成する)の製造工程である火力発電と同等なんてことはあり得ません。小出氏の主張はクリーンと云われる原発でも二酸化炭素を出さないわけではない…と云いたいだけでしょうが…そうでないようにも受け取れます。

   少なくとも原発は火力発電に較べてクリーン(温暖化ガスについて)だとは云えます。

……………………………

原発のウソ(その一) メリットとリスク                 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

原発のウソ(その二) ホルミシス効果
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

原発のウソ(その三)  福島とチェルノブイリとの比較
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

原発のウソ(その四) このシリーズの日記への反論を下さるようお願いします
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

原発のウソ(その五)   原発のコストは安くない
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

閲覧数748 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/25 00:03
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み