1,797万kW/2,829万kW (07/04 23:00)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=951792
2012年06月13日(水) 
万博公園に初夏がやってきました。

草花、鳥、虫たちの活動が活発です。




閲覧数1,116 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/06/13 10:03
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/06/13 10:52
    コッチさん
    地の利を生かして、綺麗な写真を沢山撮っていますね。

    服部緑地はあまり出て来ませんが、花は万博公園の方が多いのかしら。
    次項有
  • 2012/06/13 11:19
    田舎を思わす自然ですね。大阪万博の年、私は高校生でした。
    次項有
  • 2012/06/13 17:03
    アトさん
    赤い色の花木は何でしょう。初めて見たような気がします。

    この季節の万博公園はアジサイと、蛍を見に行ったのとハス酒を甞めに行ったのが印象に残っている位で、綺麗な写真は撮れていません。

    感度の違いですね。
    次項有
  • 2012/06/14 10:16
    コッチさん

    万博公園は電車で一駅、自転車で10分、徒歩で30分の
    近くですので良く行きます。

    服部緑地も素晴らしいところのようですが、つい近いところ
    ですませてしまいます。
    次項有
  • 2012/06/14 10:23
    こはたノたかしさん

    大阪万博から42年が経過しました。

    各国のパビリオンの後は、森におおわれて自然とよく
    調和した公園となっています。

    唯一残された万博記念館(「万博パビリオン」)はツタが
    覆い茂り、42年の歳月を感じさせられます。

    次項有
  • 2012/06/14 10:32
    アトさん

    「赤い花」は私もわからなかったのですが、近くでこの花
    を熱心に撮影していた方に聞くと「ザクロ」ということで
    した。

    今年はラベンダーが見られませんでしたが、これは今、特
    別に隔離養生されていて、もうすぐ「夏の花百景」として
    趣向をこらして公開されるらしいです。

    ぜひお越しください。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。