1,218万kW/1,893万kW (10/15 03:45)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=27257&ps=2
■日記の書き込み
書き込み数は138件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ]
2025年04月04日(金) 
4日、桜も見頃、多くの人出でした。

閲覧数85 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/04/04 14:07
公開範囲外部公開
2025年04月03日(木) 
4月5日(土)6日(日)と「宇治川さくらまつり」が行われますが、
会場の宇治公園ではテント建て等の準備が始まっていました。

閲覧数103 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/04/03 13:07
公開範囲外部公開
2025年03月30日(日) 
30日、肌寒い日でしたが白川の東山から川端通りまで歩いてきました。

閲覧数88 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/03/30 21:55
公開範囲外部公開
2025年03月25日(火) 
どちらも初々しい装いです

閲覧数210 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2025/03/25 17:15
公開範囲外部公開
2025年03月21日(金) 
暖かくなったので、初めての場所でしたが行ってきました。
大きな木は見頃で花の色も華やかでよい花見となりました。

閲覧数238 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2025/03/21 19:34
公開範囲外部公開
2025年03月06日(木) 
3月6日、全体では未だつぼみが固いけど、個々に咲いているのもある。

閲覧数120 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2025/03/06 20:02
公開範囲外部公開
2024年12月11日(水) 
12月11日の様子です

写真は
・奈良春日野国際フォーラム近く
・浮御堂近く
・鹿寄せ:旅館の勧めで飛火野に出掛けた

閲覧数111 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/12/11 20:04
公開範囲外部公開
2024年12月03日(火) 
申し込みが遅かった?と思ったのですが、気候のずれで良かったみたいです。

閲覧数135 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/12/03 21:31
公開範囲外部公開
2024年10月18日(金) 
古代史の謎とされる継体天皇の興味で古墳を訪ねました。

高槻市郡家新町にある、6世紀後半に築かれた二重の濠を備えた前方後円墳。
学術的には531年没した継体大王の真の陵墓と考えられ、発掘調査で日本最大級の埴輪祭祀場等がみつかった。
史跡公園として整備され、今城塚古代歴史資料館がある。(参考:高槻市HP)

写真は
・展望デッキから、埴輪祭祀場を手前に墳丘をのぞむ
・古代歴史館の埴輪展示

閲覧数211 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2024/10/18 14:24
公開範囲外部公開
2024年07月20日(土) 
宇治市北小倉小学校は令和8年度には西小倉の小中一貫校で廃校になる。
子ども達に北小倉小学校での思い出作りにと、学校・PTA・北小倉子育て連絡会が中心となって企画されました。

催しには地域の団体、お店なども協力して模擬店を出し、夏休み初日ではありましたが楽しんでもらいました。
学校の先生方も参加され、クイズやビンゴゲーム等で子供たちに寄り添っておられました。

写真は、お六さんの大型紙芝居

閲覧数130 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/07/20 20:25
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ]
■プロフィール
浮き雲さん
[一言]
これからも健康に過ごしたい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み