書き込み数は1,167件です。 | [ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 117 ] | ◀▶ |
カメラがデジタル化して写真の機能が増えました。予めの設定で色調の調整、カラーフィルターの設定、また白黒写真にもなるし、パートカラー(1色だけ色がつき、その色でない部分は白黒)やレトロ調写真などのピクチャーエフェクト等々、多くのことが出来ます。
フィルムカメラではかかる調整は出来ませんでしたから各種フィルータを使いましたし、またフィルムごとに特徴がありました。フジフィルムは青、コダックは赤…などとの評判だったように記憶します。
|
2日、JR北海道石北線の踏切で断機が下りないまま特急列車が通過するトラブルがあったそうです。当時、周辺は水に漬かっており、それで列車の通過で自動遮断するシステムが作用しなかった…と見ているとか。
このニュースを見て私は驚かされました。安全設計の基本が忘れられている…と。
いかなるシステムには故障は存在します、と云うより故障のないシステムなんてあり得ない筈です。
|
ナンバーは昨年秋に届きましたが、カードを貰うと住基カードが使えなくなる…とのことだったので、春の確定申告をe-taxで作成・送付した後にオンラインでカードを申請しました。3月半ばのことです。今月、カードができたから予約して受け取りに来い…とのこと。
カードには4個の暗証番号が入るので、予め考えて持ってこい…と。 ①署名用電子証明書暗証番号 6~16 桁 |
2004年、夫婦で出かけました。この旅の3日目は尾瀬では初めての晴天となりました。
早朝に熊にも遭遇しました。http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=617531
期待していた程には雪はありませんでしたが、白砂峠にはかなり残っていました。
|
私の日記に戴いたhatwo (はつ)さんのコメントおよび私の「支持政党なし」党のホームページの読み間違いから「E-デモクラシー」なる言葉を知りました。
現在の日本の選挙は候補者を1名書き入れるだけです。この場合、民意を十分には反映できないことは下記日記にアップしています。 http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1189127 & … [続きを読む] |
選挙も終了。我が国の選挙のあり方への疑問が私の中でますます高まってきました。
積極的には探さない所為もありますが、演説会が何処で行われるのか、全く情報が来ませんでした。もっとも情報が得られても一方的な演説会で、聴衆との質疑応答や対立候補との議論がなければ行く意味もありませんが。
もう既に知っている各党の公約は主張についていくら熱弁を振るわれても、役にたちそうにはありません。すでに書いたように公約や主張の根拠、アベノ |
「人が宗教に求めるものは二つあると思います。一つは死をどう受け止めるか。もう一つは生きる意味とは何かです。」(2016.06.18 日経新聞の夕刊の記事に出ていた、浄土宗本願寺派の門主;大谷光淳の言)。
かなりの人はそのようなテーマにはあまり関心を持つことなく、日々あくせくと動き回って一生を過ごしているように私には思えますが、その疑問に関心をもっている人に宗教が答えてくれることはいいことです。
しかしその二つ |
この2年程毎年出かけている沼津の蓮興寺、今年も行ってきました。
南向きの谷間にある舗装された狭い土地に蓮を植えた水鉢が100数十個並べられています。
その南側には頭上高く新幹線が走っており、細い道路部分を除いて土手で遮られています。予報で最高気温27℃を信じて出かけましたが、すり鉢の底は灼熱地獄でした。
周囲の風景には変化 |
今の日本で、戦争が起こって欲しい…と思う人はほとんどいない筈です。
米国の軍産複合体ように、武器輸出で利益を得ようと世界の不安定化を期待するグループは、日本には少なくとも大ぴらにはいません。
日本には米国のように世界の警察を果たそう…との意欲もなく、国外に領土的野心もないので、戦争することはデメリットのみだ…と普通に考えられていると思います。
しかし、世界各国は必 |
[ 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 117 ] | ◀▶ |