書き込み数は1,167件です。 | [ 1 ... 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 117 ] | ◀▶ |
昨日朝、一通りの家事を終えてTVのスイッチを入れたら、BS2でアシュケナージュによるドヴォルザークが演奏されていた。N響コンサート。丁度チェロ協奏曲が終わった所であり、次は交響曲8番。私のお気に入りの交響曲である。 美しく纏まって演奏されていた。ボヘミアの田舎風のもっこり感がもっとあってもいいようには思えたが、それはチェコの人たちの演奏でないと無理か知れない。しかしカラヤンのドヴォルザークに感じた違和感(50年程前の話)はなく、心地よく聴けた。 しかし アシュケナージュのみならず、アンドレ・プレビン ダニエル・バレンボイ … [続きを読む] |
家内は歯肉ガン手術の経過診察に隔週に静岡ガンセンターに通っています。 JRの駅前の駐車場に車を置いて、快速、新幹線、バス…と乗り継いで2時間あまりを一人で行くにはまだ少し自信がないようなので、アッシー君の出番。車で行けば、私一人の時は1時間で行ってしまうし、速度に五月蠅い家内を乗っけても1時間半もは掛かりません。二人で行くなら燃料費を含めても費用も半分以下。 13日は大雨警報が出ていたので、少し早めに家を出たのですが、雨は降らず、高速を降りてから工事渋滞に引っかかりましたが、1時間半で着きました。 12時予約の頭頚外 … [続きを読む] |
2001年暮れに購入したプリンター。バテてきたようです。 毎年夏にやる作品展案内の葉書をプリントしていたら、途中から右上の隅が黒インクで汚れ、また終了間際に葉書の先が横にずれ、そのために最下行が斜めにプリントされる…。A4では全く問題なし。 メーカーのホームページを覗くと我がプリンターの修理受付は終了となっている。そう言えば最近は交換用インクを置いている店も減ったような気がする。他の修理可能な製品も引き取り修理の基本料金は安いものでも7,000円、ものによっては15,000円を越えており、新規購入とあまり変わらない気配。 岬のカ … [続きを読む] |
欧米がクシャミをしたために日本は風邪をひいています。 しかも日本は負債で世界のトップクラスに属している。騒がれているギリシャやイタリアなんて可愛いものだ。 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_p…ublic_debt ![]() 対外債務はさほど大きくはないのは不幸中の幸い。 ……… 国の借金時計は面白い。格別、意味があるとは思えませんが、緊迫感が出てくる。 http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html ![]() ……… 景気を回復させるには国民の所得の拡大が必要。 日本の雇用を増やすためには法人税を下げて外国資本の呼び込みが必要だとか。ここまでは筋が … [続きを読む] |
ストレスには原因別にいくつにもわけられるようですが、精神的ストレスの内にも人間への影響の仕方にも少なくとも2種類あるように思います。難題であるためにストレス原因となるが頑張れば達成可能で、達成すれば喜びに変化するもの。 もう一つは現状では解決見通しなく、ウジウジと継続することがほぼ判っているもの。頭の上を通り過ぎるのを待つしかない。 国会議員選挙の投票は国民の義務である……なんて主張があります。いつも悩む原因は各政党毎の公約には賛成できるものと賛成できないものが入り交じっていることです。賛成できる項目の多い政党に … [続きを読む] |
蜘蛛の糸は鋼鉄より強い(5倍)…のだそうです。芥川龍之介もそれを利用してお話を書いていますね。(下記) 鋼鉄より強い繊維としては先日地球に帰還した「はやぶさ」のカプセルに使われた炭素繊維や、防弾チョッキに使われるケブラーなどがあります。 「はやぶさ」では大気突入の時に3000度以上に達する高温に耐えました。これは炭素繊維の耐熱性が高いこと以外に、炭素繊維に複合されたフェノール樹脂から分解ガスが熱を奪うこも利用されていましたが。この材料はロケットエンジンの噴射口にも使用されています。 私の会社ではスラストリバーサ カ … [続きを読む] |
神の不在は数学的、哲学的に証明されている…との文が広告の端に記載されているのにつられて 『なぜ脳は神を作ったのか』苫米地英人(2010.06.15フォレスト出版発行)を購入しました。神が実在するかしないか…なんて議論などあまり意義のあるようには思えないのですが、面白そう…。 著者が引用する数学者・論理学者クルト・ゲーデルとコンピュータ-科学者グレゴリー・チャイティンの不完全性原理・不確定性原理が何故神の不在の証明になるのか、判りませんでした。チャイティンの不完全性原理を引用した宗教哲学者パトリック・グリムは神(完全なるもの)の存 … [続きを読む] |
24日の日経朝刊記事 ………… 早くも予防線 「国民の価値観が多元化した時代で、今の参院の選挙制度で50以上の議辟を取るのは一時的なブームとかをなくしてはあり得ない」 (仙谷由人官房長官が記者会見で、菅直人首相が目標に掲げた「54議席以上」の難しさを解説して) ………… 記事通りの話しだったのかどうか、確認は出来ませんが…。 国民の投票は皆一時的なブームで行われるとの認識での発言。日本をどうするべきか…を考えた上で、自分の意見と同じ政党もしくは候補者に入れるのではなく、マスコミなどで感じた周辺の流にした … [続きを読む] |
口内炎から歯肉ガンに移行した家内の手術は、右の齒の奥3本とその下の顎骨、右頬のリンパ腺の転移があった部分とその周辺と、ガンにはなっていなかったが炎症を起こしていていずれはガンになりそうな左の粘膜とを除去し、結局2週間半の入院で終わりました。私の独身生活もそれにて終了。先日、退院2週間目の検診に行きましたが、順調なようです。 順調と言っても、口内の粘膜の再生には半年かかるようですから、堅いものや辛いものはまだ食べられません。トマトも滲みるようです。ご飯はお粥にし、固形物はすりつぶして食っています。まだ口が大きく開かず、 … [続きを読む] |
[ 1 ... 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 117 ] | ◀▶ |