1,451万kW/1,687万kW (10/13 12:55)
86%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=31123&ps=2
■最近の書き込み
書き込み数は31件です。 [ 1 2 3 4 ]
2017年05月19日(金) 
昨日娘夫婦の車に便乗して米原の「ローザンべりー多和田」へ行ってきました。
名神が工事でずっと片側通行で渋滞、11時到着のつもりが、12時10分到着のため即ランチ直行。バイキングレストランで~和ハーブと共に~多和田薬膳60分制限バイキングを40分間頂きました。
園内では花はお目当てのバラは少しは咲いていましたが見頃は1週間から10日ほど先。今はクレマチスとハーブ類が主人公です。
羊牧場には可愛い子ヒツジが3匹いました。
天気に恵まれて自然の中でゆったりとした1日を過ごせました。

閲覧数1310 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/05/19 16:59
公開範囲外部公開
2017年05月13日(土) 
今朝はお目覚めが9時過ぎ、昨日の無理が堪えたようです。
京都国立博物館と京都鉄道博物館のハシゴで久しぶりの一万歩越え。

名古屋の弟とは互いに読書好きでいつも新刊情報を交換したりしている仲でもあります。
先月、葉室麟という作家の「墨龍賦」という作品をお互いに読了したところ、絶妙のタイミングでその作品の主人公海北友松の展示会が京都国立博物館で開かれました。
そんなわけで昨日弟とその展示会を鑑賞して来ました。
400~500年前の安土桃山時代の海北作品の数々、なかでも建仁寺に伝わる雲龍図は凄い迫力でした。平日にもかかわらず入場制限10分、意外と入

閲覧数614 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/05/13 14:01
公開範囲外部公開
2017年05月03日(水) 
今年で9年目のゴーヤの緑のカーテン。
続けていられるのは元気な証拠。
明日たぶん腰痛が出るかもしれないがやめるにやめられない。

やっと遅霜の心配がなくなり、今日、娘夫婦の助けを借りてネット張りと苗の植付け完了しました。
地植えにしてから4年目ですが茂りが格段に良くなり、2階まで伸ばしています。
以前は夏場になると1階へ移動して寝ていましたが今はゴーヤのカーテンのお陰で1年中2階で寝ています。
今年はさらに西日のあたる勝手口にも白ゴーヤを植えました。

省エネとゴーヤ収穫の一挙両得。ゴーヤのカーテンがおススメです。

閲覧数1292 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/05/03 20:07
公開範囲外部公開
2017年04月28日(金) 
昨日は市役所のロビーコンサート「デュオ・コンサート~トロンボーンとピアノによる抒情~」へ家内と出掛けました。
いつも宇治シティフィルで指揮されている脇坂英夫さんがご専門のトロンボーンを聴かせてくれるというので楽しみにしていました。ピアニスト木下智子さんとデュオで5曲演奏のあと、最後にイッツ・ア・スモールワールドを手拍子で楽しみフィナーレとなりました。

閲覧数497 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/04/28 11:29
公開範囲外部公開
2017年04月15日(土) 
今日は八重桜無料公開につられて植物公園へ。
しかしお目当ての八重桜はまだほとんど咲いていない。
次の土日無料公開日が見頃かもしれない。
しかし公園内は春到来で百花繚乱。
とくにチューリップが満開で見頃。
タペストリーには鯨が潮吹いていました。

閲覧数426 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/04/15 21:56
公開範囲外部公開
2017年03月26日(日) 
宇治公民館であった「二子山古墳フォーラム」。
全国から歴女歴男200名が集り、かなりの熱気に驚きました。
菟道稚郎子との関連を知りたくて参加しましたがやはり同じ時代同じ地域であり、何か係わりの人のお墓ということのようです。
二子山古墳の円墳でありながら出土品が規模を超越する多量多彩であるという特徴、宇治、城陽周辺の古墳の全体像や年代別分布などいい勉強になりました。
残念ながら1時から4時までの講演・フォーラムでお尻が痛くなり、4時以降の質疑その他は失礼しました。

閲覧数481 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/03/26 18:20
公開範囲外部公開
2017年03月19日(日) 
源氏物語ミュージアムで落語をきいて来ました。
「落語と小倉百人一首」というタイトルで
落語研究家中川桂さんによる「落語に出てくる百人一首」のお勉強と
落語家林家染左さんによる落語「崇徳院」の一席。

百人一首の歌が出てくる落語は「千早ふる」と「崇徳院」が有名とのこと。
落語家とお客さんとの直の遣り取り、生の高座の醍醐味を味わいました。
楽しいお笑いの一日でした。

閲覧数506 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/03/19 17:23
公開範囲外部公開
2017年03月11日(土) 
今日は文化センターで映画「オケ老人」鑑賞。
年寄りばかりのダメなアマチュア・オーケストラの再生ものがたり。
最後にはコンサートを開催、停電の中で「威風堂々」や「新世界」を演奏。
コミックな楽しい映画ですが頑張る年寄りには励まされます。
 なお、宇治シネマ劇場は4月から鑑賞カードが発行され、
5回鑑賞すると1回無料で鑑賞出来るようになるそうです。
これはアリガタイ企画です。

閲覧数1685 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2017/03/11 14:44
公開範囲外部公開
2017年02月25日(土) 
中央公民館で恒例の「春を呼ぶ サタデーコンサート」があり、定員80名のところ今年は小学生の孫たちを連れてずうずしく家族5人で出掛けました。
宇治シティフィルハーモニーの演奏によるこのコンサートは展示室の同じ床の上で手の届くような近さで演奏が聴けるところがいいところ。
定期コンサートでは交響曲などが主ですが定期コンサートに出せない小品の名曲を選んで聴かせてくれます。
また別の楽しみもあります。それは楽器の紹介コーナーです、各パートが楽器を見せて説明し、そして簡単な演奏をして次々と楽器紹介をしていきます。孫達はこのコーナーが気に入ったよ

閲覧数1224 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/02/25 22:33
公開範囲外部公開
2017年02月20日(月) 
夫婦旅行の筈が直前に家内がインフルエンザでダウン。
急遽娘夫婦との3人旅に。
行先は家内が決めた伊勢志摩の安乗碕。
途中で経過報告をするたびに家内の返信は悔しいの一言ばかり。
天気に恵まれ、オーシャンビューと伊勢エビを堪能する旅でした。
運よく日の出前にかすか遠くに富士の山を見ることが出来ました。
家内は秋には必ずリベンジすると言ってます。

閲覧数1102 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2017/02/20 21:54
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 ]
■プロフィール
ニーハオさん
[一言]
一生勉強一生青春
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み