1,693万kW/2,129万kW (10/17 18:15)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=32199&ps=13
■最近の書き込み
書き込み数は207件です。 [ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 21 ]
2016年12月10日(土) 
京都の民営保育所で、今月は12月なので、このキャラクターの登場。クリスマス会向けのキャラクターなのだが、今月は、ここ以外にどこか出番はあるかな?

閲覧数474 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/12/10 18:29
公開範囲外部公開
2016年12月07日(水) 
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の監督の甥による作品、ということで少し興味を持って観たのだが、突然の交通事故で逝去した戦場写真家だった母と、回顧展を開こうとする夫、ひきこもり気味の二男、子どもが生まれて新たな生活を始めようとする長男、それぞれの人物像は巧みな描写で描かれているものの、それぞれの接点が曖昧で、さらに母の死に関して何らかの隠された事実があったようながら、これもどうもはっきりしないまま終わる感じで、少しもどかしさが残る。

そもそも誰が主人公なのかもわからない感じで、ストーリーにも一貫性が無いし、テーマが明確でなく、巷の

閲覧数556 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/12/07 16:03
公開範囲外部公開
2016年12月03日(土) 
今年最後のミニステージin宇治。
12月なのでクリスマス・ソングを演奏するが、外付けピックアップの一つの問題で、今回も少しノイズに悩まされた感じ。
急遽スタッフがシールドに触れてノイズを消すなどの対処をしてくれたが、前もって音出してみるなどの対策も今後は必要かもしれない。

閲覧数564 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/12/03 23:12
公開範囲外部公開
2016年11月30日(水) 
馬場が名プロレスラーであり、同時にプロモーター、全日本プロレスの経営者でもあったことは既に知られているが、アメリカでどれだけ人気だったか、またエンターテインメントとしてのプロレスのあり方を忘れず、一方でプロレス運営でも様々な苦労があったことなど、色々と改めて一人の有名人の生き様を知ることができる。

閲覧数496 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/30 17:34
公開範囲外部公開
2016年11月19日(土) 
毎月一回、京都市にある民営保育所でのボランティアの日。
毎回、子どもの数も少なく、軽い披露の形になるので、今日は、実験的に、パソコンにあるソフトで、バーチャル腹話術を披露してみることにする。
ソフトを起動すると、ディスプレイに人物の画像が現れ、キーボードの操作で口が動き、他にも目やまぶたを動かしたり、またたきもできる。
ワイヤレスマイクを使い、パソコンの近くにFMレシーバーを置いて、パソコンが喋っているように少しばかり工夫も施してみるが、ややノイズが多かった感じで、置く環境も考える必要がありそう。
子どもたちは、少しばかりは興味を示

閲覧数544 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/19 19:27
公開範囲外部公開
2016年11月12日(土) 
 三寒四温というか、寒い日が続いたと思うと、また暖かい日が来て、今日は爽やかな陽気の中でのライディングが出来た。
 今日の馬はサンデーで、以前の乗馬苑の時代から競技馬として活躍し、最近のコンペでも入賞している馬。
 普段は競技馬とはあまり縁が無い感じで、今日は結構良い馬に乗ることが出来るかな?と期待もさせられてしまう。
 まずは障害レッスンの後、引き続き乗換だったので馬装の手間も無く、久しぶりにすんなりと馬場に出られ、乗ってみると思ったよりも重めだが、速足は維持しやすく、やはり良い馬だなと思っているれば、駈足になると、少しサボリ

閲覧数541 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/12 14:03
公開範囲外部公開
2016年11月09日(水) 
 昔から人気のシリーズをJ・J・エイブラムスが再構築したシリーズの第3弾だが、相変わらずと言った感じの宇宙での勧善懲悪ものの内容で、 分かりやすいストーリーながら、少しばかりひねりも加えられ、映像の見事さととも一つの世界を堪能できるのは間違いない。

 従来は生命とは何かがテーマになることが多かったが、今回は生き物同士の戦争がテーマのようで、その分、悪役となる宇宙人もやや類型的な描き方になっているが、もともと子どもも含めて全ての世代で楽しめる映画を目指しているのだし、これはこれで楽しめる。

 ミスター・スポックの個人的な境遇について

閲覧数542 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/09 16:29
公開範囲外部公開
2016年11月05日(土) 
11月のミニステージin宇治終了。
飛び入り大会だったが、演奏者はほぼレギュラーが中心。
今回は私は演奏せず、映画音楽についての軽いレクチャーを行ったが、やはり15分では短すぎて、十分な話はできなかった感じ。
それでも、映画について人前で話する機会はこれまでなかっただけに、結構良い経験にはなった。

閲覧数749 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/05 19:44
公開範囲外部公開
2016年11月03日(木) 
11月のミニステージin宇治の特別企画は、私が担当することになりました。
映画音楽で、普段耳なじみがある曲ながら、映画自体の詳しい内容については、あまり知られていない、ということもありますね。
そこで、聞いたことがある映画音楽についての少しばかりの解説と、映画はどのような内容の映画なのか、ということで短いながらお話しさせてもらいます。

閲覧数543 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/03 20:19
公開範囲外部公開
2016年10月26日(水) 
ジョージアで1991年に起こったアブハジア紛争を題材に、小さな村で、エストニア人は全て退去したのに、みかんを栽培して生活費を得ようと、未だに残り続け、また、理由を明かさずそれを手伝うためにミカン箱を作り続ける二人のエストニア人。

そこに、敵対するジョージアとチェチェンの二人の兵士が負傷し、運ばれ、初めは憎み合っているが、看病される間、段々と互いに心を開くようになる。

そもそも何故敵対するのか、どの民族同士が仲が悪いのか、そもそも紛争の原因は何故なのか?

こうしたことは、例え詳しい情勢、社会背景を知っていたとしても、誰にもわからない

閲覧数535 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/10/26 17:26
公開範囲外部公開
[ 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 21 ]
■プロフィール
テツヲさん
[一言]
ホームページにも遊びに来てください。 http://tienda.web.fc2.com/
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み