1,805万kW/2,129万kW (10/17 15:35)
84%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=32199&ps=2
■最近の書き込み
書き込み数は207件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 21 ]
2018年09月23日(日) 
 街中の工事で工事業者と地元の住民とのトラブルと言うのはよくあるもの。
 どこの国でも、どのような民族でも普通にありがちな些細な出来事が発端となり、次第に個人の宗教観、身上、さらには忌まわしい過去などが明らかとなり、遂にはパレスチナ難民の問題、イスラエルとの関係も絡むようになって、政府レベルでの問題にまで進展してしまう展開で、最初から最後まで観る者を惹きつけさせる。
 レバノンの映画というものは滅多に観る機会が無いこともあり、映画を通してレバノンの国情を改めて勉強することになるが、決して一つの国の事情を知らせるだけでなく、人間ド

閲覧数577 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/09/23 12:29
公開範囲外部公開
2018年09月02日(日) 
9月8日(土)、京都市中京区のモダンタイムスで演奏します。

スローミュージック☆スペシャル!
「OpenHeart!」
ヨーガ教室の先生をお迎えして心と身体をリラックス!
音楽の合間に、呼吸法、リラックス法など簡単なワークショップを行います。
18:00open18:30start
1000円(1ドリンク1フード付き)

京都 Modern Times
京都市中京区木屋町三条上がるエンパイヤビルB1
TEL. 075-212-8385
http://mtimes.jp/

閲覧数564 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/09/02 09:39
公開範囲外部公開
2018年08月04日(土) 

猛暑の中なので集まりが悪いのではと思っていたが、それでも今回もそこそこ来場者はあり、和服姿での演奏などで楽しい場とはなった。
私の演奏は、プレスリーのナンバーを3曲やってみるが、 今日は人が少ないだろうと思っていて、18日のこばこカフェでのライブに向けて軽い練習気分でやってみたこともあり、少し集中力に欠けた感じだったが、まずまず聞いては貰えた。

閲覧数521 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/04 19:14
公開範囲外部公開
2018年08月02日(木) 
 ヨーロッパの映画において永遠のテーマとも言えそうな第二次大戦下のナチス・ドイツのユダヤ人虐殺だが、まだまだテーマ、視点、シチュエーションがあり、この映画では戦う姿、抵抗の姿勢よりも、小市民でいかにして迫害を逃れたのか、戦うよりもむしろひたすら逃げること、隠れることに専念する姿が強調されている。
 本人の語りや実写も織り込まれ、ドキュメント的な味わいもあり、真実の話だけに、ヒーロー的な存在よりも、むしろ生きることそのものがいかに大事か、というのが今回のテーマか。
 また、ドイツ人にもナチスに抵抗する人がいて、こうした人の協力もあ

閲覧数457 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/08/02 15:05
公開範囲外部公開
2018年07月22日(日) 

7月は豪雨の影響でミニステ宇治が中止になったり、猛暑で体調を崩してライブをキャンセルしたりだったが、何とか締めくくりで最後にきちんとライブをこなしたいもの。

7月28日は門真、P'sCafeのインスト特集で、翌29日は元ミニステ宇治のレギュラー演奏者だった君田氏から誘いを受けて宇治・小倉のラッキーズクラブで演奏することになりました。

 

7月28日PM7:00 門真・P'sCafe

https://yattemota.muragon.com/entry/1.html

 

7月29日PM3:00 宇治・小倉 ラッキーズクラブ

http://luckys-club.asomin.net/


閲覧数558 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/07/22 21:07
公開範囲外部公開
2018年06月30日(土) 
 元々カンヌ映画祭は、やや日本びいきなところがあるため、パルムドール受賞といっても、少し割り引いて観る必要があるとは思っていたが、まあ、それなりに評価できるのは間違いない。
 これまでにも同じような内容の作品はあったが、どれも自虐的で、はっきりした結果が見えてこないままで終わることが多かったものの、この映画の場合、事実上の主人公とも言える少年をヒーロー的に位置づけ、きちんと救いの手を差し伸べる存在も置き、結末らしいところまでしっかり持って来ているため、観る側も後味の悪さが残らない。
 今の日本で子どもの貧困化や児童虐待社会問題に

閲覧数684 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/06/30 13:28
公開範囲外部公開
2018年06月18日(月) 
パソコンの前で仕事にかかろうと思ったら、突然の揺れ。
これまで体験したのと比べ、振動がかなり小刻みな感じで、上に置いてあったビデオ、本がバタバタと落ちてくる。
前に体験した阪神大震災を即座に思いだしたが、建物には大きな影響は無い様子。
ただ、今のところガスは止まっていて、復旧はいつかはまだ分からない。
余震があるかはまだ分からないが、もう少し気を付けたほうが良いかな?

菅官房長官、枚方市を「マイカタシ」と読むの?
もう少し、しっかりしてほしいな。

閲覧数503 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/06/18 12:28
公開範囲外部公開
2018年06月16日(土) 
 外見からもはっきりとわかる先天性の障害を持った少年が、学校へ通うようになり、初めは気持ち悪がられたり、偏見を持たれたりしながらも懸命に学校生活になじむよう努力し、前向きに生きる姿を描いたドラマだが、単に障害者に偏見を持ってはいけない、いじめはよくない、ということを諭す児童映画的な内容ではなく、主人公以外、姉の、同じ家族としての姿勢や、クラスメートの子どもの心理など、障害者を取り巻く人たちの様子も描くことで人間ドラマとしての味わいも出しているが、少し視点が散漫になった感じで、もうひとつ焦点が定まっていない感じ。
 まあ、一つのア

閲覧数662 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/06/16 15:28
公開範囲外部公開
2018年06月02日(土) 
6月のミニステージin宇治終了。
今回はビッグステージからまだ1週間なので、まだ仕上がっていない曲の軽い練習みたいな感じでやってみる。
他でイベントをやっていたこともあってか、今日は来場者もやや少なめで、次回はもう少し集客にも工夫が必要な感じ。

閲覧数779 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/06/02 20:53
公開範囲外部公開
2018年05月31日(木) 

宇治と言えば、やはりお茶のイメージで、最近はお茶がブームなことから、宇治も活気づいているのでは?と思うものの、決してそうではないらしい。

その理由は?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-1000000…bsnews-l27


閲覧数518 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/05/31 20:27
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 21 ]
■プロフィール
テツヲさん
[一言]
ホームページにも遊びに来てください。 http://tienda.web.fc2.com/
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み