| 書き込み数は1,175件です。 | [ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 118 ] | ◀▶ |
|
6日にアップした日記(http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1195624
常識的な健康法は兎も角、 週に3.5時間以上 読書する人は読書しない人に比べて23%も死亡する確率が低いそうです。実際、読書好きは丸2年も寿命が長くなったそうな。
読書(文章を読む)が有効なら、文章を書くことも有効な気がします。人のブログを読んだり |
|
人の平均寿命は大分延びてきました。私自身は日本男子の平均寿命80.5才(2016年度)を大分前に越えましたが延びに応じてまだまだ生きていけるのかなあ、それまでピンピン状態でいたいなあ(やっぱりコロリは遅い方がいい)…と思っていましたが、やや残念な情報。
平均寿命の延びの主原因は幼少期の死亡率の低下によるものであり、自然の限界越えていくものではないそうです。世界最高齢者の死亡時年齢は1990年代から上昇していないとか。
やっぱ |
|
ケーブルの駅に秤があったので荷物の重量を計ったら、アトさんが56kg、私が53kgだった……と記憶。 天狗平にテントを張りましたが、翌日から何日か風雪雨で、テントの周囲に積み上げた雪ブロックもすぐに消え去りました。 |
|
長文です。お暇な方がご覧下さい
2017.02.12 に標題のブログをアップしました。
それを読んだ友人が、下記のメールを寄越しました。それを読み、かつチョッピリだけゲーム理論をしらべ、私のブログ |
|
私のパソコンの壁紙は44画像をスライドショー出自動切り替えで使用しています。
そのうち ナショナルジオ http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/wallpaper/
昔は3種類の大きさのものが用意されていましたが、最近は1600×1200pixのみになっています。
一部をご紹介します。よろしけ |
|
中国にもこのような考えを持った人がいることを知り、感激しました。
彼のような人の中国政府内での政治的立ち場が強くなって欲しいですね。 ……………
呉士存・中国南海研究院院長(南京大・中国南海研究協働 |
|
昨年秋から腰痛に悩まされています。
秋に整形外科に行った時は変形性腰痛症とやらで、痛い時に注射で一時的に和らげることはできるが、基本的には筋肉を付けるしかない…とだけで対処なし。
朝寝起きに痛いのですが、注射に来てはもらえないだろう…と私も放置。 その後睡眠時、上半身を持ち上げておくと痛くならないことを見つけ、一安堵。 |
|
釧路から厚岸~霧多布~野付け風蓮湖~ウトロ~知床五湖~釧路と廻りました。この時が初めての知床五湖です。この時の知床五湖については既にhttps://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1192973 にアップしています。
|
|
毎日新聞からメール。養老孟司・南伸坊著「超老人の壁」プレゼントする…と。
申し込もうとしたが、無料会員はダメらしい。余計読みたくなって、アマゾンに発注。翌日入手。
ブータンは首都のメインと通りの交差点で犬がよく寝ており、車がそれを避けて通る。犬は人間の生まれかわりなのだそうだ。
ある時その交差点に信号を付けて首になったお役人がいたそうな。国王が怒って「車は人間の良識で運 |
| [ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 118 ] | ◀▶ |