1,139万kW/1,745万kW (10/28 03:05)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=32307&ps=84
■最近の書き込み
書き込み数は1,175件です。 [ 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 118 ]
2010年10月03日(日) 
   停止信号が赤であることには何の必然性もありません。人は赤を見れば緊張感を感じること、遠くから見えることから赤が停止信号となっているようです。しかし、青が停止信号でも一向に差し支えません。世の中が統一さえされていれば何色でも構わない筈です。従って信号が赤で停止することとは正義と無関係です。

   私は安全さえ確認できれば赤信号を無視する主義です。勿論違法であることは承知です。私は悪いことをしているのでしょうか。

   前を横切る車が全く来ないのに、信号が赤だ…と云う理由でかなりの時間停止していることは実にムダだと思います。燃

閲覧数1538 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/10/03 01:54
公開範囲外部公開
2010年10月02日(土) 
   今年は国勢調査の年。

   仕事について記載する必要があります。家族全員について、上記期間について、①主に仕事、② 家事などのほか仕事、③通学のかたわら仕事、⑤仕事を休んでいた、⑥仕事を探していた、⑦家事、⑧通学、のどれに該当するかを記載する必要があります。ここで仕事とは、自家営業の手伝いをした時以外は収入のあることが必須です。これが全てなので、何処かに属さねばならない。

   私は27日の17:30から19:00に正式に依頼された打ち合わせがあるので、朝から出社。打ち合わせの準備をしたり、依頼されてはいないが私が勝手にやっている仕事(報酬

閲覧数1433 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/10/02 00:12
公開範囲外部公開
2010年09月30日(木) 
   道交法では踏切では一旦停止して安全確認をすることが義務づけられています。私は自動踏切では一旦停止はやらないことにしています。

   踏切の場合、多くは鉄道が道路より高い所を走っているのでその両側が坂道になっています。一旦停止するとスタート時に坂道発進が必要になります。私の車のようにマニュアルシフトの場合はエンストを起こす虞があります。

   一旦停止をして左右の安全確認をしていて前方の注意を怠って発進すると、踏切の向こうに車がつかえていていて、踏切から出られなくなる危険があります。

   また一旦停止と坂道発進により燃料消

閲覧数746 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/09/30 12:04
公開範囲外部公開
2010年09月28日(火) 
   明治大学の杉原厚吉特任教授の作品で、五月に米フロリダ州で米視学科学会が開催した錯覚コンテストで優勝されたものだそうです。(27日の日経朝刊記事より)

ボールが高い方に移動して行っているように見えます。




下のはおまけです。×印をじっと見つめている(眼球を動かさないように)でいると、次に出てくる白黒写真がカラー写真に見えます。



お茶っ人の風紀が落ちる?

閲覧数1561 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/09/28 12:08
公開範囲外部公開
2010年09月25日(土) 
   昨夜、スポーツクラブで汗を流した帰途、ラジオのスイッチを入れたら美しいコーラスが流れてきました。旋律はよく知っているが、誰の何て云う曲やら。

   忘れっぽくなった最近は,旋律をよく知っていて作曲者や曲名も知っていたはずだが今は思い出せない…と云うことがよくあります。作曲者位は曲想から推測はできますが。

   このコーラス曲は上記のように名前は覚えたことがあるが忘れた…と云う程にはなじみはない。聴いたことはあるが少し違うような気もしました。

   静かに、秘めやかに、敬虔に、神を畏れてひれ伏して神の救いを求める歌である。弱い

閲覧数1878 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/09/25 18:11
公開範囲外部公開
2010年09月23日(木) 
   違法行為とはとは法律に違反する行為であり、不正とは正義に反することです。
  
   両者は異なる次元の異なるテーマです。具体的には合法かならずしも正義ではなく、違法必ずしも不正ではありません。憲法違反であると最高裁が判断する法律はよくあります。一つの法律に従えば罰の法律に違反する訳です。どちらが正義か…。これはケースバイケースでしょう。

   これは下記に記載した日記の続編です。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

   私の道交法についての違法行為は日常的的です。話しをまずはスピード違反から始

閲覧数1699 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/09/23 11:49
公開範囲外部公開
2010年09月20日(月) 
   お隣さんが紅白のお饅頭とカステラを届けてくださいました。町内会で敬老会が催され、欠席した私に届けて頂いたとか。

   70歳になって以来、毎年案内が来るのですが、私は出席したことがない。

   敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日なのだそうですが、私は社会につくした記憶もないし、世の中の悪口雑言を言い散らしているので敬愛される人間ではないし、長寿であるのは周囲の人々のお陰であって、自分の功績ではない…なーんて理屈をつけています。実は私が祝われる立場にいる会に出るのが恥ずかしいのです。雰囲気

閲覧数1747 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/09/20 16:23
公開範囲外部公開
2010年09月18日(土) 
   フランスではイスラム教の女性が顔を隠すために使用するブルカ(サリー)の公共的な場所(一般道路を含む)での着用を禁止するそうだ。スペインでも検討中とか。人相を隠すことは安全上に問題があるのでしょうね(犯罪者が利用する)。

   大きな黒い目をチラリと覗かせて顔を引き立たせるブルカ姿が見られなくなるのは残念だが、イスラム国トルコでも禁止になっているので仕方がないでしょうかね。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

   (ブルカ、サリー、スカーフは別物? 男にはよく判らんなあ)

   しかし今月、

閲覧数1939 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/09/18 11:32
公開範囲外部公開
2010年09月15日(水) 
   メイン会場に使われた大講堂の大日本報徳社とは二宮尊徳が作った報徳思想の普及を図る、全国の各地域・各職域に社団法人として存在する「報徳社」を統括する最上位組織なのだそうです。

   二宮金次郎って懐かしいね。通った国民学校(小学校)に銅像だか石像だかがありましたね。

   大講堂は重要文化財に指定されているそうですが、トイレがお粗末。これは報徳思想とは無関係?

   会場正面に報徳訓が貼ってありました。

【報徳訓】
父母根元在天地令命
身体根元在父母生育
子孫相続在夫婦丹精
父母富貴在祖先勤功
我身富貴在父母積善
子孫富貴在自己勤労

閲覧数1623 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2010/09/15 00:09
公開範囲外部公開
2010年09月12日(日) 
   どんな議論がされるのか、興味があって行ってきました。

  平素、日記を書いたり読んだりコメントしたりはしていますが、お茶っ人をどうしたい…とか、どうあるべきか…などと考えたこともありませんが、最近は大学ではSNSも研究対象になっているようなので、知っておいても良かろう…思ったからです。

   お茶っ人のメンバーには2種類に大別されるようだ…とかねて思っていました。 主として日記に関心ある人と、地元活動に関心があってその一つとしてSNSを見ている人たちです。私は前者でありフォーラムに参加された人には後者が多いように思えます 。

   11

閲覧数1599 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/09/12 00:22
公開範囲外部公開
[ 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 118 ]
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み