1,337万kW/1,664万kW (10/12 15:20)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33853&ps=17
■最近の書き込み
書き込み数は277件です。 [ 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 28 ]
2015年10月27日(火) 
投稿テストです。

静岡上空を通るとき、偶然に眼下を見たら雲間からきれいな富士山が見れました。冠雪はまだ少ないが、美しいたたずまいでした。

閲覧数1976 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/10/27 23:24
公開範囲外部公開
2015年10月08日(木) 
この数日、好天に恵まれ美しい夕空が見られています。
久しぶりに夕景色を撮ってみました。




この写真の左端のお椀型のシルエットがガンバ新スタジアムです。

ガンバ新スタジアムは今月中に完成予定で40,000人収容可能です。
W杯対応のスタジアムで150億(それもすべて市民の寄付で)で建設出来た
もので、今問題の新国立競技場が1,500億~2,000億といわれておりこの
差異は何なのか、良くわかっていません。

完成を待つ、昨日の新スタジアムの外観です。


閲覧数685 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/10/08 09:48
公開範囲外部公開
2015年09月27日(日) 
今日は「中秋の名月」、美しく明るいお月さんが見れました。

    

明日は満月。1年の内でも最も月が大きく見えるスーパームーンです。
明日も好天に恵まれ、美しいお月さんが見れそうです。

閲覧数519 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/09/27 23:26
公開範囲外部公開
2015年09月20日(日) 
今朝深夜2時半、日本中が湧きかえりました。
ツイッターのつぶやきが安保法案関連からラグビー一色に変りました。

ラグビーワールドカップ・イングランド大会2015
日本の初戦相手はは世界ランク3位の南アフリカで、13位の日本が強くなっては
いるものの誰もが勝てるとは思ってはいませんでした。

29-32と善戦も敗色濃厚の日本はノーサイド寸前、敵陣前でペナルテイを得た。
ここで日本はゴールキックで3点入れ同点に持ち込むか(これでも引き分けなら
充分歴史的快挙)、リスクを冒しても逆転トライを目指すか、ジャパンは敢然と
トライをめざし、猛攻の末ロス

閲覧数653 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/09/20 09:37
公開範囲外部公開
2015年08月09日(日) 

猛暑お見舞い申し上げます。

万博公園・太陽の広場で夏のイルミナイトショーがあり一時の涼しさを楽しみました。

今年は太陽の塔への3Dプロジェクションマッピングではなく、太陽の塔前広場に色とりどりの霧のミストを吹き出し、霧の中で森の妖精の踊りが見れるというものでした。

カメラにに霧がかかるのは「自己責任」ということでしたが、結構涼しい時を過ごす

事が出来ました。





  

閲覧数1447 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/08/09 11:15
公開範囲外部公開
2015年07月31日(金) 
今夜は満月、今月は満月が2回(7月2日と今日31日)ありました。
今日は快晴で、こうこうと輝くばかりの明るい大きい満月でした。
ひと月のうちに満月が2度ある場合、2度目の満月のことを「ブルームーン」と
いうらしいです。

その昔、「月がとっても青いから」という歌がありました♪


閲覧数1584 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/07/31 22:56
公開範囲外部公開
2015年07月16日(木) 

こはたノたかしさんの日記に触発されフェルメール「光の王国展」(祇園歌舞練場)と

欲張って「ルーヴル美術館展」(岡崎公園内・京都市美術館)の両方を観てきました。



「光の王国展」は祇園甲部歌舞練場内が会場(めったにないこと)であり、舞妓さん展も

やっているので物珍しさもあり期待しながら行ってきました。

フェルメールの全作品37作が見られ、会場内及び作品すべて写真撮影OKはうれしい

気づかいでした。(日本の美術館はほとんどは撮影厳禁、海外美術館はOKが多い。)



祇園歌舞練場      展示館内には和室(畳敷


閲覧数1713 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/07/16 23:07
公開範囲外部公開
2015年07月11日(土) 

昨日より万博公園恒例の「早朝観蓮会」が始まりました。

早起きして早朝6:00開園なので開園と同時に入園したのですが、すでに日本庭園の

「蓮池」の周りは写真マニアの方で一杯でした。

初日にしては満開過ぎのようなものもあり、今年は少しピークが早そうです。







閲覧数1669 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/07/11 11:42
公開範囲外部公開
2015年07月04日(土) 
先月、北欧~バルト三国を旅した時、リトアニアのカウナスで杉原千畝(チウネ)の物語
を知りました。

第二次世界大戦のさ中、カウナス領事館に赴任していた杉原千畝はナチスドイツに迫害
され欧州各地から逃げてきたユダヤ系避難民に同情し、日本本国外務省の訓令に反して
大量のビザ(通過査証)を発給し、およそ6,000人にのぼる避難民を救ったことで知られて
おり、海外では「日本のシンドラー」として称えられています。

避難民たちはエストニアーロシアーシベリア横断ー敦賀ー神戸ーイスラエル等各国受け
入れ先に無事行き着きました。神戸を出るまで杉原の配慮があったそ

閲覧数686 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/07/04 11:58
公開範囲外部公開
2015年07月01日(水) 
世界の標準時を地球の自転に合わせるため1日を1秒長くする「うるう秒」の調整
が、今日7月1日午前9時前、3年ぶりに行われました。

「うるう秒」は、地球が自転するスピードが僅かに変わることで生じる時刻のずれ
を調整するため、1日の長さを1秒長くするもので、1日、3年ぶりに世界で同時に
実施されました。







前回2012年7月1日のうるう秒調整時、その一瞬の誤差は、ウェブサイトのクラッ
シュや航空機のシステムの混乱などを引き起こしたようです。

さて今年の「うるう秒」調整では何か起きましたか?


閲覧数595 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/07/01 10:48
公開範囲外部公開
[ 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 28 ]
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。