1,975万kW/2,233万kW (09/26 16:30)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=2683&month=5&year=2011
■2011年5月の書き込み
書き込み数は3件です。
2011年05月27日(金) 
今日は曇りから昼前1時間半ほど雨が降る。
午後2時前には上がり、曇り。
台風2号の勢もあるが、梅雨入りした関東。
11~12日早いそうだ。

陸前高田の続き
大津波で2200人以上の死者と不明者を出したこの町。
住田町から流下する気仙川の沖積地で三陸では広い平地
があった。

そこを4階以上の高さの大津波が襲う。
気仙川にかかる橋も流して、津波と瓦礫が遡る。
約6kmほど逆流したそうだ。

5月18日時点では、その河原の瓦礫はかなり撤去済み。
梅雨入りに備えた早い処理だ。

西の方向から気仙川を渡り、南下。
中心地は極少ないRCの残骸を残すのみで、瓦

[地図情報有り]
閲覧数445 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/05/27 18:04
公開範囲外部公開
2011年05月26日(木) 

今日は暖かい湘南。22℃超えて風も無く海も穏やか。

やっと先週の三陸への旅の疲れが取れた。



『陸前高田』のレポート

三陸海岸での酒造では国高も多く、評判も上がっていた

酔仙(すいせん)酒造。



ここの津波画像で、大きな木造建物(蔵:文化財だった)

が流れて行くのを見た方も多いのでは・・。



此処との縁は、我が酒の会(正木・寺家・池田による)。

数年前から、岩手の酒いろいろを味わっていた我々。

昨年とうとう正木さんと寺家さんが電車に乗り此処を訪問。



建物も良し!

人も良し!

酒も良


閲覧数974 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/05/26 17:49
公開範囲外部公開
2011年05月25日(水) 
今日は晴れの湘南。
波は無く、風が冷たい。
17℃前後から。少し気温は上がるも・・。

先週の三陸の旅レポート(第2回)

津波で徹底的にやられた『陸前高田』

今までの津波では、大した被害も無かったこの町。
気仙川の沖積地で三陸としては海に向って広い平坦部が
あり、そこに多くの人が住んでいた。

今回の津波は4階高さに到達。
5階建て以上の建物が殆ど無いこの街では、助かるのが
大変だった。

スーパーマーケット(3階建て)の屋上にいても足元が
濡れたそうだ。

私が見た建物(残っているのが少ないのですが)も殆ど
がやられていて、鉄筋コンクリートも鉄骨も

閲覧数1030 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/05/25 13:58
公開範囲外部公開
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み