書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
車を家に前に止めたとたん、クィ~ンクィ~ン、ドアをバタンと閉めるとキャィ~ンキャィ~ン、顔が見えるとワンワン、そばへ近づくとギャオンギャオンとまとわり付き、紐を解いてやるとグェ~グェ~、ガホ~、ワンワンと狂ったように走り回り、次にグェッグェッ、ガッ!と咳こんでお出迎えの儀式が終わるのです。オーストリアの田舎でみた柴犬は結構おとなしかった。名前は?「アカイ」。アカイは赤ですよ。ハイソウデス。へえ~、帰ってから調べたら柴犬はJapanese AkaiInu というそうです。我が家の老嬢アカイイヌはモモ。さあ今夜もモモが待ってるので帰ることにしよう。 … [続きを読む] |
25日東福寺へ。本町通りをテクテク北行。聞いてはいたけれど鳥羽街道駅から北は車も渋滞、人も多くなる。道すがら面した商店の主人とおぼしきオジサン、「こんなんカナンわ!どうにかならへんかいなあ」通りすがりの家人は「ホンマですね~」と相槌か愛想かなんかそれらしきこと一言。 境内に入るや凄まじい人の列。もちろん通天橋への順番待ちの列が幾重にも折れ曲がり境内を埋め尽くしてるのです。「1時間半まちで~す!」我々はパス、見れたら見ようか、そんな気もあってカメラ提げてきたものそんな時間なし。実は今日は寺の一角にある友人の両親の墓参りをしたかった。 帰 … [続きを読む] |
いつも集荷に来る運送屋さんに尋ねました。 トラックバックってどうやってするの? >あんたとこの入り口狭いからバックは難しいワ! お門チガイや!! スンマセン教えてください。 |
午前中、あるお客さまへ納品に。 祖父の代、戦前からのお取引先ですが近年は殆ど年一度の納品という取引状態。 お納めしたのは文鎮、来年の書初め大会の賞品になるものです。 この品をお届けするのはいつも12月に近くになってから。だから文鎮を、とご注文いただくと、今年ももうそんな時期なんだなあと実感するのです。 文の鎮めの文鎮。 この秋から我が家では小さな建物の工事が始まってます。着工時にお宮でいただいてきた「鎮めモノ」を埋めました。 文鎮のご注文はウチにとっては今年来年の歳の鎮めモノという気持ちかもしれないです。 ペーパーウェイトではなく文鎮と言 … [続きを読む] |
昨日は大変でした。一昨日お客様からTELあり、急遽一日で納品してほしいとの注文~~~そんな「無茶!」な。どうしても要るので其処を何とかならないか・・・へェ~何とか(哀し)。材料発注、材料やさん大無理云います・加工準備・加工開始・・・遅くなりました。 お待ちのお客様にお渡ししたのは夜9時過ぎ・・・ほんとにお「茶」のむ間は「無」かったです。夜は水彩夢広場の打ち合わせの会議があったのですが、やむなく欠席。エゴや欲も忘れて目がコロコロまわったエゴコロでした。さらに深夜帰宅で家に入ったら朝から行けてなかって詰まってたのでフンデルトヴァッサー・・ … [続きを読む] |
急に寒くなりました。 これで紅葉が一気に進みそうで、いよいよ晩秋の気配が漂って来そうです。 毛糸のものが欲しくなり、たまらなくなって昨日カーデガンに袖を通しました。 子供ころ寒くなって母親が箪笥のなかから出してくれたセーターに手と頭を通すとき、顔に触れるザワザワとした毛糸の感触と樟脳の匂いがしたものです。 今は樟脳の匂いこそしないものの、やはり毛糸の感触は子供のころ感じた、もう冬だなあという感慨は今も同じです。 カレンダーも残り2枚なのです。 |
◀▶ |