2,559万kW/2,829万kW (07/04 16:15)
90%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=32307&month=10&year=2007
■2007年10月の書き込み
書き込み数は9件です。
2007年10月31日(水) 
 この29~30日、大学卒業50年記念同窓会があり、二日目に幹事が組んでくれた観光コースは紫式部の廬山寺、苔涼庭の大橋家と巡ったあと、伏見の豆腐と湯葉の梅の花で昼食、龍馬の旅籠寺田屋、月桂冠大倉記念館、源氏物語ミュージアム、世界遺産宇治上神社というものでした。
 昼食に時間をとられ、大倉記念館でレトロの試飲に盃を重ね、源氏物語ミュージアムは5時閉館の30分ほど前に滑り込み。結局宇治上神社は割愛となってしまいましたが、50何年振りに六地蔵、木幡、黄檗と走り、一部高架になったJR奈良線、桃山台の大がかりなマンション工事など、かってとすっかり変わった道

閲覧数1564 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/10/31 15:11
公開範囲外部公開
2007年10月28日(日) 
 婆は孫が出来ると、生まれて1週間程に撮った20枚以上の写真をパソコンのスライドショーで1枚毎にコメントしながら見ています。昨日やっていたと思ったら本日も! 爺は人間らしからぬ面相に2~3枚見ればもう十分だと思いながら、仕方なくお付き合い。

かって会社の若者に子供が出来たときに私に言ってきました。
私の父親はひどいですよ、あまり赤ん坊に関心を持っていないようなので、可愛くなのかと聞いたら、飼い犬が子供を生んだ程度だというのですよ、との事。
私は自分もその程度だと答えたら、そんなものですかね…と犬扱いされた新米パパはやや憤慨した様子。爺

閲覧数1980 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/28 10:20
公開範囲外部公開
2007年10月25日(木) 
不二家、白い恋人、ミートホープ、赤福、比内地鶏…。皆さん大変です。皆さん、コストを下げようと大変なのです。これこそ企業の合理化です。
 行きすぎて法律を踏み外したり、詐欺紛いのこともなさっているようですが、社会への被害は目下なし。ミートホープや比内鶏の製品がよその製品より不味いとの話しも見あたりません。そう有意味では工夫して旨くやったと言うべきか。

 違法行為や表示の改ざん、材料の偽装は別として、私企業はどこもコストダウンに血の滲むような努力をしているのです。裏の白い紙はメモ用紙または試しプリント用として再利用。コピーは原則裏表

閲覧数1925 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2007/10/25 00:30
公開範囲外部公開
2007年10月21日(日) 
爺は風呂掃除、婆は横の洗面所で顔のお手入れ。

爺;排水口に溜まった髪が多くなったね。

婆;昨日は私も頭を洗ったから多いでしょう。私の方が髪が長いもの。

爺;髪の長さと抜ける量とは関係ないよ。お互い禿げてはいないのだから。

婆;私の方が長いのだから、同じ本数なら多い筈でしょ。

爺;本数は数えてみないと判らないが、君の方が毎日よけいに髪が増え、僕の増え方が少ないとは考えられないから、原則は同じ重量の筈だ。

婆;重量で言われても判らないけれど、長い髪の方が抜けた量も多いのは当然でしょ。

爺;二人は同じようなものを食べているから、身体の働き

閲覧数2076 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/21 11:35
公開範囲外部公開
2007年10月19日(金) 
19日の報道によれば赤福は売れ残り品を回収して製造日を改ざんし、再出荷していたとして食品衛生法違反で営業停止処分となりました。法律違反をやれば罰を受けるのは法治国家として当然です。製造日の表示義務がなくても嘘を表示してはいけないでしょうね。
 ただしそれだけでは前の報道とは途中に冷凍がはいるかどうかの違いがあるだけで、たいして変わらず、それに対して農水省は速やかに表示を直せと指導しただけなのに、三重県は営業停止を命令したことになります。


また、赤福の社長は回収品は焼却しています…と報道陣に解答していたようだが、虚偽の解答だったわけ

閲覧数674 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/19 09:49
公開範囲外部公開
2007年10月18日(木) 
迂闊にも今まで知りませんでした。賞味期限はそれを過ぎると全ての品質が維持されているといえない時期のことなのだそうだ。味とか食感などが変わると言うこと。勿論大幅に過ぎると腐敗したりする。
 いつまでに食べた方がよいかのおおざっぱな目安だそうだ。

 昔、マヨネーズのテストレポートを読んだことがある。賞味期限を過ぎてまで日向に放置しても腐敗もしなければ味も落ちない。1年以上経過しても新品との味比較で区別できなかったとか。タンパク質と油が微粒子化されて酢の中に浮遊した状態になっているので腐敗しにくいとか。

 私は晩酌のワインにナチュラルチ

閲覧数695 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/18 23:41
公開範囲外部公開
2007年10月14日(日) 
黒川紀章氏が亡くなりました。

彼も私と同じ時に1年間、黄檗に通いました。個人的な付き合いはなく、口をきいた記憶もありませんが。
彼の前の奥方も黄檗に通っていました。二人が宇治に住んでいたかどうかは知りません。

まだ若く、種々の活動をやっていたのに(まだまだこれから活発になりそうだったのに)残念です。

閲覧数1446 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/14 10:37
公開範囲外部公開
2007年10月10日(水) 
私の友人が、彼の個展の案内を寄越しました。葉書にはBourton-on-the-Waterのスケッチが載せてありました。

私はここに11年前に家内と行ったことがあるので懐かしく、案内状のWindrush川の橋は写真を撮った橋と同じかしらとアルバムを出して家内と話し合ったりしました。

この時はLondonのHeathrow空港で車を借り、Oxfordをうろうろし(どこかの大学の学食でお昼)、Biburyまで走って、Bibury Court Hotelと言うマナーハウスを見つけて宿泊の予約だけして、NorthleachとBourton-on-the-Waterまでドライブしました。

この時の旅はInvernessまで走ってEdinburghに戻り、そこの空港で車を乗り捨てて空路でロンドンに戻り

[地図情報有り]
閲覧数1544 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2007/10/10 23:34
公開範囲外部公開
2007年10月07日(日) 
午後になって庭の金木犀が急に芳香を放ち始めた10月6日、4人目の孫が誕生。
予想されていた通り女の子でした。外観上は五体満足。お産も軽かったとのこと。立ち会った新パパは出産の瞬間泣いたそうだ。我々の時代は立ち会いなんて想像もしなかったが、いいことなんでしょうね。

この上は、赤ん坊が大きくなっても、食料やエネルギーが確保されており、世界環境も現状よりは悪化しておらず、世界から武力紛争が消えており、自分に適した社会貢献を仕事とし、幸せな一生を送れることを祈るのみ。

孫が4人と言うことは、二人ずつの爺婆からの4人の孫との計算から、日本人口の減

閲覧数1637 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2007/10/07 15:12
公開範囲外部公開
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み