1,292万kW/2,214万kW (09/26 06:05)
58%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33714&month=9&year=2017
■2017年9月の書き込み
書き込み数は4件です。
2017年09月30日(土) 
10月の作品解説のお知らせ

みなさま、おはようございます。
8月19日から10月の15日まで、京都市の二条城と、京都芸術センターで開催されている、東アジア文化都市2017 京都「アジア回廊 現代美術展」
http://asiacorridor.org/
の京都芸術センター会場で、死角地帯探しという作品の、解説・ガイドをしています。

明日から10月ということで、会期も後2週間、ぜひお見逃しなく。
個人的には、可視化と管理がますます強められている、今の社会状況の下では、一人でも多くの方にご鑑賞いただきたい作品だとも、強く感じているのです。
何人かの目が見えない人たちが、展覧会の事務局が組

閲覧数1245 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/09/30 08:18
公開範囲外部公開
2017年09月22日(金) 
携帯電話に関する雑感

 みなさま、お早うございます。

 これまでにも、少しずつ投稿してきたかもしれませんが、視覚障害者、とりわけ、全く目が見えない視覚障碍者のかなりのみなさまが、今も、スマートホンではなく、ドコモのらくらくホンシリーズやauの簡単携帯等の、音声読み上げ機能が搭載されている、従来型の携帯電話(フィーチャーホン・いわゆるガラケー)を利用なさっているものと思われます。

 そうした現状を踏まえて、以下の文書をお読みくだされば幸いです。

 先ほど、ntt docomoの、らくらくホンの製品ページ、
ドコモ らくらくホン
https://www.nttdocomo.co.j

閲覧数1315 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/09/22 05:58
公開範囲外部公開
2017年09月17日(日) 
9月後半の作品解説のお知らせ
みなさま、こんばんは。
台風が来てますが、みなさま被害は出てませんか?
どうかくれぐれもお気をつけください。
そんなわけで今日は一休み中ですが、8月19日から10月の15日まで、京都市の二条城と、京都芸術センターで開催されている、東アジア文化都市2017 京都「アジア回廊 現代美術展」
http://asiacorridor.org/
の京都芸術センター会場で、死角地帯探しという作品の、解説・ガイドをしています。
何人かの目が見えない人たちが、展覧会の事務局が組んだ勤務シフトに従って、作品の展示会場で作品の解説をしています。
美術館や博物館の監視のスタ

閲覧数749 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/09/17 21:12
公開範囲外部公開
2017年09月07日(木) 
皆さんこんにちは。
8月19日から10月の15日まで、京都市の二条城と、京都芸術センターで開催されている、東アジア文化都市2017 京都「アジア回廊 現代美術展」
http://asiacorridor.org/
の京都芸術センター会場で、死角地帯探しという作品の、解説・ガイドをしています。
何人かの目が見えない人たちが、展覧会の事務局が組んだ勤務シフトに従って、作品の展示会場で作品の解説をしています。

美術館や博物館の監視のスタッフの方のように、会場の片隅にある椅子に座っています。
その目が見えない人が担当するガイドさんにお客様が自ら声をかけることで、初めて作品の解説がスター

閲覧数669 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/09/07 12:45
公開範囲外部公開
■プロフィール
guitarmanさん
[一言]
お気軽にお声かけ・ご連絡ください。
■この日はどんな日
ほかの[ 09月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み