書き込み数は9件です。 | ◀▶ |
3月30日、近くの黄檗公園に孫と犬を連れてお花見に行きました。 木によって5分咲きのものから満開までいろいろでした。 ジョギングコースの看板から芝生広場のしだれ桜までの 写真をアップしました。 残りの写真は「黄檗公園の桜2」として後ほどアップします。 2013年3月30日 黄檗公園の桜1 |
みなさんへ わいわいあるまろフェスタホームページ 1ページ目:トップページロビーまわり(エッセー朗読コーナー、 地域SNS総選挙で優勝コーナー、飲食コーナー、ロビーまわりのにぎわい) 2ページ目:ICTコーナー 3ページ目:展示・ワークショップコーナー ここまでは第1報と第2報でお知らせしました。 第3報は 4ページ目:第2ホールステージ発表の静止画のページ 5ページ目:第2ホールステージ発表の動画と、 展示・ワークショップコーナーの動画のページ をアップしました。 これですべてのページをアップできました。 2日ごとに1ペー … [続きを読む] |
★第1報でお知らせしたトップページに、 画像を追加しました。 エッセー朗読とお茶っ人優勝の展示ブースの画像が少なかったので 分割トリミングしてアップしました。 また飲食コーナーとロビーの賑わいの写真を追加しました。 ICTコーナーも後ほど画像を追加します。 ★展示・ワークショップのページを作りました。 宇治大好きネットのトップページから入ってご覧ください。 トップページにわいわいあつまろまろフェスタpart3のページの 目次を作っています。 URLは http://ujidaisuki.net ![]() です。 … [続きを読む] |
3月17日はわいわいあつまろフェスタpart3に多くの方が参加していただきありがとうございました。 早朝から準備をお手伝いいただいた方、最後の後片付けもお手伝いいただいた方、大変お世話になりありがとうござしました。 私は第1ホールでICTコーナーを担当していました。 宇治大好きネットの活動のビデオ上映、宇治大好きネットをホームページで紹介、写真撮影したり、何でも相談も担当で、ICTコーナーの中で1ケ所に座っていることもできず移動していました。 eタウンうじブースとお茶っ人のパソコンでのブースは少し淋しかったものの、お茶っ人への携帯電話からの … [続きを読む] |
間もなく浮雲さんとまあねっとさんがFMうじに出演です。 2月2日のミニステージin宇治の演奏が終わったみやちんさんに わいわいあつまろフェスタのチラシを渡して PRお願いね、と頼んだところ、出演してPRさせていただくことに なりました。 このお茶っ人を管理運営しているNPO法人宇治大好きネットのPRと 3月17日に開催するわいわいあつまろフェスタのPRを します。 お時間がありましたらお聞きください。 スタジオに行ってくださる方、写真撮影をお願いします。 |
みなさんへ エフエム宇治放送(株)の『以心伝心888火曜日』番組の (そこんとこ教えて~)コーナーに NPO法人宇治大好きネット理事長の浮雲さんと わいわいあつまろフェスタ実行委員の一人のまあねっとさんに 出演してPRしていただきます。 日時:2013年3月12日火曜日 10時30分~ 放送時間は、およそ20分です。 内容は 1.NPO法人 宇治大好きネットの紹介(事業内容、日頃の活動、目的など) 2.地域のコミュニケーション、ネットワーク交流の魅力など 3.わいわいあつまろフェスタpart3の紹介(日時・場所・イベント内容など) 4.聴いて下さってるリスナー … [続きを読む] |
今朝10時から開催いています。 午後3時までです。 パソコン利用でお困りの方がおられましたら 東宇治コミュニティセンターにお出かけください。 ボランティア相談員は CONTAXさん、宇治ママさん、ろくさん、ちゃあちゃん、hatwoさん、あきこ の6人です。 全員がお茶っ人メンバーです。 |
孫たちが一斉集団下校で3時前に帰ってきました。 伊勢田郵便局に強盗に入った犯人が刃物を持ったまま逃走中とのこと。 帰宅後は外出は控えること、自宅に不審な来客があっても対応しないこと、 というプリントをもらってきています。 子供たちだけでなく大人も気をつけましょう。 anzen@k-anshin.pref.kyoto.jp から下記のメールが届いています。 本日午前9時39分頃、宇治市伊勢田町の郵便局において、 男性が女性客に刃物様のものを突きつけ、局員から現金約10万円を奪って 徒歩で逃走したということです。 ◆犯人の特徴:55~65歳の男1人、身長160~165センチ、薄緑色ジャンパー、ベージ … [続きを読む] |
7年前の2006年にYouTubeにアップされた画像です。 7年前の主人の命日にこの動画に出逢いました。 もう随分歩いてきたなぁと思いますが まだまだ生かされている限り前を向いて精一杯歩き続けたいですね。 立ち止まった大切な人達が見守って応援してくださっています。 |
◀▶ |