1,084万kW/1,477万kW (05/02 06:15)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1023442
2013年03月24日(日) 
★第1報でお知らせしたトップページに、
 画像を追加しました。
 エッセー朗読とお茶っ人優勝の展示ブースの画像が少なかったので
分割トリミングしてアップしました。
また飲食コーナーとロビーの賑わいの写真を追加しました。
ICTコーナーも後ほど画像を追加します。

★展示・ワークショップのページを作りました。

宇治大好きネットのトップページから入ってご覧ください。
トップページにわいわいあつまろまろフェスタpart3のページの
目次を作っています。

URLは
http://ujidaisuki.net
です。

写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールをお願いします。




閲覧数1,964 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/03/24 07:40
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/03/24 08:14
    mamedaさん
    あきこさん、
    早速見させていただきました。
    大変なお時間を使っていただいていますね。
    ありがとうございます。
    次項有
  • 2013/03/24 08:29
    スマカさん
    あきこさん

    おはようございます~☆

    パソコンコーナーのお仕事をしながら、こんなにたくさんの写真レポートを撮られていたんですね!
    わいわいフェスタの雰囲気が再現されて、盛況ぶりが伝わって来ます~☆☆☆

    実行委員のみなさま、お疲れ様でした。
    楽しかったです~ありがとうございました!
    次項有
  • 2013/03/24 12:56
    あきこさん

    有難うございます。

    持ち場を離れることが出来ませんでしたのが
    皆さんの活動の全体像がを観る事が出来ました。

    膨大な資料の整理は晶子何ならではと感心しています。

    ご苦労様です。
    次項有
  • 2013/03/26 23:24
    鉛筆あきこさん
    mamedaさん

    日記をアップしてすぐに見ていただきありがとうございます。

    >大変なお時間を使っていただいていますね。
    >ありがとうございます。

    また徹夜をすることになってしまいました。

    第2ホールの賑わいの様子を静止画のページと動画のページ両方を
    アップしましたので宇治大好きネットホームページから入ってご覧ください。


    次項有
  • 2013/03/26 23:29
    鉛筆あきこさん
    スマカさん

    3月17日は来ていただきありがとうございました。
    お昼を一緒に、と誘ってくださったのに、手が離せず失礼しました。
    またの機会にお願いします。

    >パソコンコーナーのお仕事をしながら、こんなにたくさんの写真レポートを撮>られていたんですね!
    >わいわいフェスタの雰囲気が再現されて、盛況ぶりが伝わって来ます~☆☆☆

    ご覧いただきありがとうございます。

    第2ホールのステージの静止画のホームページと動画のホームページを
    作ってアップしました。スマちゃんの後ろ姿が写っていますよ。
    宇治大好きネットのホームページからお入りください。
    目次を作っていますので。

    http://ujidaisuki.net

    >楽しかったです~ありがとうございました!

    楽しんでいただけて嬉しいです。
    次項有
  • 2013/03/26 23:42
    鉛筆あきこさん
    宇治ママさん

    コメントをありがとうございます。

    >持ち場を離れることが出来ませんでしたのが
    >皆さんの活動の全体像がを観る事が出来ました。

    ICTコーナーの受付をお世話になり、ずっと受付の場所に釘付けでお願いすることになってしまい、申し訳ありませんでした。

    >膨大な資料の整理は晶子何ならではと感心しています。
    >ご苦労様です。

    ありがとうございます。
    ステージの静止画のページと、動画のページを作りました。
    ページにアップするまでの下処理に時間がかかりました。

    アップしたものの、見直すと必ず修正はつきもので、後から修正は
    あるにしても、ようやくICTコーナーの私の役割としての作業が終わります。

    3月29日の最後の実行委員会ですべてが終わります。

    いろいろとお世話になりありがとうございました。
    30日楽しみにしています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 03月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み