書き込み数は5件です。 | ◀▶ |
「47News」より、 京都府福知山市動物園で、子ザルがイノシシの赤ちゃんの背にしがみつき、イノシシの赤ちゃんが子ザルを乗せて元気いっぱいに園内を走り回る、微笑ましい姿です。 2匹は生後4カ月の“孤児”同士だそうで、子ザルは母ザルと死別、イノシシの赤ちゃんは親とはぐれ、いずれも6月に同園に保護されたとのこと。 種の違う“孤児”が片時も離れず仲良くする姿に感動し、 心が和みます。 下記動画をご覧ください。 http://www.47news.jp/movie/general_topics/post_1113/ ![]() |
今回のパソコンよろず相談は無事終了しました。お客様は少なめでしたが、サポーターのお茶っ人のみなさんとお互いに交流できて、いつも通りの和気あいあいのよろず相談でした。東宇治コミセンでのパソコンよろず相談は満6年になります。年間4回のペースで続いていて東宇治コミセンの近くの方だけでなく遠方からも来てくださっています。 次回は11月27日土曜日の予定です。 お茶っ人メンバーであるサポータがマンツーマンでお客様のよろず相談に対応しました サポータどうしの情報交流もできました 東宇治コミセンに来て下さったお客様、そして サポータをさ … [続きを読む] |
9月11日~12日、「第7回地域SNS全国フォーラムin掛川」に 参加しました。 2日目の写真報告書をアップしました。 1日目もトンガリドームさんが送って下さった写真を追加しましたので、1日目のホームページから再度ご覧ください。 1日目から2日目にリンクしておりますので。 会場となった建物は素晴らしく、環境もよく、新たな出会いもたくさんありました。 「お茶」、「報徳」、「SNS」を結んで付けてとても楽しいフォーラムでした。掛川らしい素晴らしいフォーラムをありがとうございました。あらためて掛川の皆さんに心から感謝とお礼を申し上げます。 参加されたお茶っ人のみ … [続きを読む] |
9月11日~12日、「第7回地域SNS全国フォーラムin掛川」に 参加しました。 会場は 掛川城御殿 安政2年(1855年)再建(国指定重要文化財) 大日本報徳社大講堂 明治36年築(国指定重要文化財) 掛川市立中央図書館 瓦葺き寄せ棟低層建築 由緒ある素晴らしい会場でした。 メインフォーラムでは地域社会のあるべき姿は何か、 地域SNSはその実現にどのように役立っていくかなど いっぱい学習させていただきました。 物産展は宇治からお茶、紫の稲わら、源氏物語goods、 お茶っ人Tシャツ、その他を元気よく販売し、沢山 買っていただきました。 懇親会はとても素晴らしい懇親会でし … [続きを読む] |
2010年9月4土曜日午後1時半から「文教大学サテライトキャンパス」において、「第38回ミニステージin宇治」が開催されました。 とても暑い日でしかも暑い時間帯にも係わらず多くのお客様が来て下さいました。 演奏する人とお客様が一体となって楽しんでくださっている様子が写真から伺えます。 今回は先ず乾杯、そしてミニステのTシャツを着て記念撮影しました。 今回も多数の方が演奏されました。 レギュラーでは ・Syues ・オリオンさん&カブさん ・堤さん ・TUKさん ゲストコーナーでは ・落語の山本さん(下京亭ゆずまろさん) 皆歌コーナー(岬のカブさん … [続きを読む] |
◀▶ |