1,082万kW/1,448万kW (05/02 04:00)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=741418
2010年09月14日(火) 
 9月11日~12日、「第7回地域SNS全国フォーラムin掛川」に
参加しました。

会場は
掛川城御殿  安政2年(1855年)再建(国指定重要文化財)
大日本報徳社大講堂 明治36年築(国指定重要文化財)
掛川市立中央図書館 瓦葺き寄せ棟低層建築

由緒ある素晴らしい会場でした。

メインフォーラムでは地域社会のあるべき姿は何か、
地域SNSはその実現にどのように役立っていくかなど
いっぱい学習させていただきました。

物産展は宇治からお茶、紫の稲わら、源氏物語goods、
お茶っ人Tシャツ、その他を元気よく販売し、沢山
買っていただきました。

懇親会はとても素晴らしい懇親会でした。
フィナーレはお茶っ人メンバーが盛り上げました。
写真からその楽しさが伝わってきます。

お茶っ人は24名が参加しました。沢山のメンバーが行けて
よかったと思います。

取り急ぎ1日目の写真をアップしました。
引き続き2日目のホームページを作ります。

お世話いただいた掛川のみなさん、ありがとうございました。
一緒に参加してお世話になったお茶っ人のみなさん
ありがとうございました。

1日目の報告のページは

http://a-village2.net/snsfrm/7thsnsfrm/

です。後ほどまだまだ写真を追加していきます。

写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールをお願いします

                    あきこ@村上 晶子

閲覧数2,434 カテゴリ日記 コメント24 投稿日時2010/09/14 00:50
公開範囲外部公開
コメント(24)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2010/09/15 11:00
    鉛筆あきこさん
    ろくさん

    コメントをありがとうございます。

    >当日はユーストリームで見ていましたが、写真をみさせていただいて、
    >あ、ここはこんな感じだったんだなと感激を新たにします。
    >たくさんの写真は貴重な宝物です。

    お役に立てて嬉しく思います。

    >本当にみなさん楽しそう、

    笑顔いっぱいでしたよ。

    >そして掛川の皆さんのお気持ちもひしひしと感じます。

    おもてなしの心を感じましたね。
    次項有
  • 2010/09/15 11:09
    鉛筆あきこさん
    岬のカブさん

    コメントをありがとうございます。
    お疲れ様でした

    >会場の雰囲気や講師の様子が良く伝わってきます。
    >親睦会も大盛況でお茶っ人が一番盛り上がっていた
    ように見受けられます。

    親睦会はフィナーレでみなさんに輪になりましょうと呼びかけて
    盛り上げました。


    >第二弾も楽しみです。

    アップしておきましたので日記からお入りください。

    http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

    次項有
  • 2010/09/15 11:12
    鉛筆あきこさん
    楽楽さん

    コメントをありがとうございます。

    2日間お疲れ様でした。

    第1分科会会場の途中まで送っていただき、ありがとうございました。

    >あきこさん、お写真どうもありがとうございます。
    >楽しかったフォーラムのことを思い出しました。

    お役に立てて嬉しく思います。

    次項有
  • 2010/09/15 11:18
    鉛筆あきこさん
    ヤッチャン

    コメントをありがとうございます。

    2日間お疲れ様でした。

    >早速の写真アップありがとうございます。
    >何時の間にこんなに沢山撮ってられるのかといつも驚いています。
    >見逃している画面が多くありました、お蔭様でよくわかりました。

    お役に立てて嬉しく思います。

    動画をありがとうございました。
    声も表情もそのものズバリでとてもよくわかります。

    >ほんの一部の掛川でしたが、お城の存在がすごく印象に残り>ました、落ち着いた風景もよかったです。
    >改めて訪れたいと思います。

    掛川城周辺の由緒ある建物と景観は印象に残りましたね。

    >浮き雲さんのお蔭です、車中でたっぷりお話をしながら帰れるとは。
    >いろいろなあきこさんのお話ありがとうございました。
    >楽しい2日間でした。

    長時間ご一緒できて嬉しく思いました。
    またの機会を楽しみにしています。



    次項有
  • 2010/09/15 11:23
    鉛筆あきこさん
    korochanさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    2日間お疲れ様でした。

    >わずか2~3日前の事ですが、懐かしく思い出してます。
    >牧さん達も、物産展にちゃんと見えてたんですね。

    お茶を飲んで下さいましたよ。

    印象に残るとてもいいフォーラムでしたね。
    単なるお祭りではなく、色々と考えさせられるフォーラムでした。
    次項有
  • 2010/09/15 11:26
    鉛筆あきこさん
    とんがり庵さん

    いつもコメントをありがとうございます。

    >詳細な写真レポート、ご苦労様です。様子が手に取るようにわかります。ありがとうございます。

    お役に立てて嬉しく思います。

    >また、ご参加のみなさんの活躍、頼もしく感じています。お疲れ様でした。

    しゅんさんはフォーラムで、mamedaさんは分科会で
    しっかりと報告されました。
    次項有
  • 2010/09/15 11:29
    鉛筆あきこさん
    まあねっとさん

    コメントをありがとうございます。

    お疲れさまでした。
    物産展でも懇親会でも大活躍でしたね。

    >すばらしいページを有難うございました。

    お役に立てて嬉しく思います。

    >掛川のいむいむさんが あちらのコミュに紹介してくださっています。

    拝見しました。私も書き込みました。

    とてもいいフォーラムでしたね。


    次項有
  • 2010/09/15 11:30
    鉛筆あきこさん
    こはたノたかしさん

    コメントをありがとうございます。

    >みなさんの笑い声が聞こえてきましたよ。

    笑顔いっぱいのフォーラムでした。
    次項有
  • 2010/09/15 11:33
    鉛筆あきこさん
    meiyueさん

    >昨日から「お茶っ人」の仲間入りをしましたです^^ 

    さっそくコメントをありがとうございます。

    >やさしいメッセージを残していただきまして
    >ありがとうございました。
    >色々教えていただくこともあると思いますので
    >今後ともどうぞよろしくお願いします。

    いつでも何なりとお尋ねください。
    次項有
  • 2010/09/15 11:36
    鉛筆あきこさん
    しゅんさん

    お疲れ様でした。

    とてもいいフォーラムでしたね。

    >もいつもいつも。
    >感謝です。

    お役に立てて嬉しく思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み