何をどう間違ったのか、もしかすると2年程前に、上賀茂神社の伝統的盆踊りの休憩時間にライブでお呼びがかかって演奏させていただいた事からのご縁なのか、この上賀茂神社式年遷宮祭で1時間のライブをさせていただいてきました。
ピンポイント雨男な僕は、天気が気になっていましたが、この沙羅双樹やメイプルの演奏の時だけは雨の記憶がありません。昨今では月に5〜6回ライブをしていると言うのに雨は降ってないのは、他の二人が超強力晴れ男なのかも知れませんww。
出演は3時からの1時間で、それまでは講談の方や、ハーモニカの団体のみなさんやハワイアン等、多種多様な文化的な出演者の皆さんが30分づつ出演されておられるのでリハもありません。
いつものように、早めに到着した上賀茂神社、11時過ぎに到着。他の出演者のステージを観ていたら暑いのなんの、炎天下ですからww。神社の方が、どなたかお手をと声をかけておられるから、ついつい行ってみると、テントを観客席に移す作業。何かとおかげさまで、テント作りはすっかり手慣れていたので少しは力になれたかなぁ〜と自己満足の世界♪
1時を回ると、お腹もすいてきました。そういえば、あの角の丼屋は懐かしい。雪の降る夜、バス停でバスを待っているけれど、20分は来ない、そんな時、ここであったかいうどんを食べて暖をとっていたのを思い出して覗いてみました。流石に28年ぶりに入る店は、変わっているだろうと思っていたけれど、タイムスリップしたみたいに、あの時のままでした。あの頃は、お金がなくて素うどんしか食べれなくて、いつか天丼を食べたいと思っていたのを思い出して大盛りで注文しました。
店主は世代交代をしたみたいでしたが、同じように陽気な店主で、これから式年遷宮でライブだと言うと聴きに来てくれると言うww。まわりのお客さんもみんな、盛り上げてくれて3時に行くからねって言ってくれました。
この後、メンバーと合流して、さだまさかさんから、本日の出演の報酬「上賀茂神社お守り」木製バージョンを渡されたのでした。 いよいよ本番
太陽の熱で弦が伸びてチューニングが変わるから、本番中直したり、ちょっと失敗もありましたが、緊張の中、まずまずかなと、自分に今回は甘い点数ww
あぁ〜音楽って本当に良いですね♪
|