1,168万kW/1,774万kW (09/27 02:45)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1066950
2013年10月11日(金) 

京都の火祭というと鞍馬が有名ですが、伏見にも豪壮な火祭があります。10月初旬に行われる三栖神社(みすじんじゃ)の炬火祭です。



  



炬火祭は、壬申の乱(672年)のとき、大海人皇子(のちの天武天皇)が大友皇子との決戦に向かう途中でこの地を通過した際、民衆がかがり火を焚いて歓迎したという故事に基づき、長らく途絶えていたものを平成元年に復興した行事です。カヤで作られた最大径4m・長さ6mという巨大たいまつを担いで練り歩きます。燃え残りをいただいて帰ると厄除けになるといわれています。



今年は10月13日(日)の午後7時から行われます。

(点火は午後8時、終了は8時半ごろです。)

まだご覧になったことがない方は、ぜひ、お出かけください。

間近で見る迫力は素晴らしいですよ。



たいまつは京阪中書島駅前で点火された後、竹田街道を北へゆっくり進み、京橋の橋上で消火されます。



この日は御香宮神社の神幸祭も最終日で、1日じゅう神輿や獅子、武者行列などが巡行していますので、朝からでも楽しめます。今年は伏見出身の芸人、吉田敬(ブラックマヨネーズ)さんが一日警察署長として大手筋商店街をパレードするおまけつき。パレードは午後1時半からです。



ちなみに私は、十数人のカメラ仲間と撮り歩く予定。





2011年に炬火祭を動画で撮りました。興味のある方は こちらをご覧ください。


閲覧数1,274 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/10/11 23:47
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/10/12 12:29
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    mamedaさん
    いい写真を撮ってくださいね。
    次項有
  • 2013/10/12 07:05
    mamedaさん
    T-ZOOさん、貴重な情報ありがとうございます。
    明日は朝から外出していますが夜ですので是非見に行ってみたいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
T-ZOO(S)さん
[一言]
宇治の隣の伏見区民です。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み