1,005万kW/1,719万kW (09/28 02:05)
58%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1153786
2015年02月07日(土) 
   50年近く前、敦賀でふた冬過ごしたことがあります。ズワイガニはごくたまに、セイコは時々わが家の食卓にのりました。敦賀を離れて以来、おいしいカニを食べた記憶がない。

   …で一度カニを食べに行きたいね…と云って毎年2~3月に行く習慣になっているの北海道旅行を今年は計画しませんでした。しかし、聞こえてくる降雪情報。何となくムズムズします。

   そこで、昔撮った雪景色のスキャンを始めました。

   奥日光の湯之湖の写真をアップします。当日泊まった旅館は宿泊人は私一人でした。湯之湖の北側では温泉が湧いているので、北側は凍りませんが、南半分は凍結し、風が吹くと積もった雪が舞い上がります

      日の出前

      日の出後

      北側

大きい写真 (画面右下の「大きいサイズで見る」をクリックしてください。)

http://yahoo.jp/box/7gGpkx

http://yahoo.jp/box/23dgH4

http://yahoo.jp/box/_aP7sY

.

閲覧数1,624 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/02/07 11:26
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/02/07 14:44
    日光鬼怒川から群馬へ抜けるときに近くを通ったと思いますが
    記憶が定かではありません。
    竜頭の滝から川上に向かって延々と歩いて行った記憶があるんですが~。
    場所的に近く?
    冬は幻想的な風景ですね。
    雪の便りにムズムズされてるかと思ってました。
    次項有
  • 2015/02/07 22:46
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    竜頭の滝から湯ノ川を遡っていくと、広大な戦場ヶ原に着きます。更に遡っていくと湯ノ滝に出、その上が湯の湖です。その畔に日光湯本温泉があります。

    歩かなくても、バスが通っています。冬はないかも知れませんが。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み