1,900万kW/2,829万kW (07/04 22:10)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1090902
2014年02月07日(金) 
   簡潔明瞭、いいキャッチフレーズですね。つい「命をとる」と答えてしまいそうです。

   考える人はこれに乗せられてはいけない。 世の中のほとんどの場合は白か黒か…と聞かれても答えられない。

   世の中はデジタルではない。0と1の一方に決められるものではない。道が二つに分かれていて右に行くか左に行くか…のような二者選択しかないケースはめったにない。しかもこの場合でも、止まることもあり得るし、間に新しい道を造ることもできる。

   普通は黒と白の間のグレーの領域をウロウロ彷徨っている。

   生きるか死ぬかそれが問題で、死ぬことに決めて自殺を図っても、失敗して半死すれば両者の中間にもっとも辛いことがあるのである。

   上記命題においても取りあえずは命を失わなくてもお金がゼロになれば生きてはいけない。命と同時にお金も必要である。両端は同じ結果なのである。

原発即停止か、原発推進か。我々は子孫の幸せを護るためにはどの当たりで両者をバランスさせるべきか、それを悩んでいるのだ。たやすく命とお金のどちらをとる…などと言わないで欲しい。

   オリンピックなどより原発問題の方が重要…との主張は私も賛成。もともとオリンピックをどこでやるのか…には私は関心がない。見に行きたい…なんて気持は全くなし。大阪の日本万博も家から会場までは近かったのですが、行かず仕舞い。

   しかし、私のようなイベント無関心派は少数意見のようで、多くの人は東京で開催されることで元気が出るらしい。日本の元気のためにも旨くやってほしい。終了後はともかく、開催までは日本経済にもいい影響がありそうだ。原発だけではなくオリンピックもよろしく。


閲覧数1,602 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/02/07 06:12
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/02/08 19:11
    ヒッチさん
    命を選んで良いと思います。私は命を選びます。お釈迦様は乞食をしながら

    伝道されました。金は無くても、支持者のお恵みを食べて生存は出来ます。

    わたしは、わたしの命を生き切ります。他人が何と言おうとも・・・・・。

    話題からずれていたら、お許し下さい。
    次項有
  • 2014/02/08 21:32
    鉛筆コッチさん
    kata0133さん

       コメント有り難う御座います。拍手だけでコメントがないのは寂しいです。話題など転々と変わっていくから面白いのです。

    >金は無くても、支持者のお恵みを食べて生存は出来ます。

       自分のお金でなくても、人のお金で生きているわけで、お金を必要としている点では変わりなしです。本当にお金がなければ、多くの場合は命を維持できません。できるのは一切合切を自給自足で生きている場合だけです。

       私は人のお金を当てにしたくはありません。自分の命に必要なお金は自分で用意したいです。

       (kata0133さんが株をやっておられるのもその為だ…と思っていましたが。)

       従って自分の命を維持するお金はできるだけ節約したいので、電気代をあまり上げて欲しくないのです。勿論、コストを上げないために命を削るのもいやですがね。

       可愛い孫達の幸福な生活を祈っています、経済的にも。



    次項有
  • 2014/02/08 21:53
    ヒッチさん
    コッチさん、勿論株は、自力で生きるためです。

    釈迦は法を説き、代償として食糧を得ていました。

    決して物乞いをしていたわけではありません。

    法(教え)を聴いた人々が感謝の気持ちでお布施をしたのです。

    法を説く瀬戸内さんが・・・・。

    ああ、悔しいけどお金は要ります。

    唯私は、お金を全く汚いものとだけは思っていません。

    株をすることに、資本主義に生まれた権利を使っているだけです。
    次項有
  • 2014/02/08 22:54
    鉛筆コッチさん
    kata0133さん

       物乞いをするかどうか…なんて問題じゃあありません。生きていくためには食料以外に多くのものが必要で、それをどう手当てをするか…です。

       お金が要ることを悔しがるkata0133さんの気持は判ります。しかし、働いて得たお金は尊いものです。

       お金よりは命…という気持のなかには、やはりお金を疎んずる気持が含まれていると思います。だからどうってことはありませんが、お金は命のために必要です。命が主でお金を従としてもいいですが…。

       しっかり資本主義の権利を行使してください。私はそれが権利であると共に義務でもあると思っています、社会貢献のために。株でも利子のつく貯金でもいいですが。お金が生きる道です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み