ふるさとが福山ですか。
私は仕事で毎月のように福山の沖野上の工場に出掛けてました。
ひとりの時は誠志館の前にあった寮に泊り、お客様がご一緒の時は鞆の浦に出掛けて仙酔島の錦水別館で、お酒は賀茂鶴でした。
福山と聞くと懐かしいです。
お盆に同窓会で国元(福山)に帰省した時、友人からの差し入れで旨い酒をご相伴に預かりました。 あまりに旨かったので、我が家で敬老の日に買ってもらおうと思っていましたが待ち切れず、自分への褒美(何に対しての褒美かは自分の心の中に・・笑)の名目で、自分で蔵元より手配して入手しました。 山形県鶴岡市 加藤嘉八郎酒造 純米大吟醸「大山(おおやま)」 |