1,320万kW/2,233万kW (09/26 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=738172
2010年09月06日(月) 
今日も晴れで31℃予報の湘南。
南風4mですが、午後には8mになる。

台風9号(マーロウ)は東シナ海を北上中も湘南に
波を送っている。
藤沢側は肩サイズ(かなり大きい)、茅ヶ崎側は腰。
二つは来るので遊べています。

午後は強風になるのでウインド日和。
明日も晴れで32℃、南風6~8m。

さて土曜のクソ暑さにもめげない私は日曜も目黒へ。
カミサンと娘は庭園美術館の有元利夫展へ。
私は10時からの『目黒のさんま祭り』へ。
5分前には目黒駅に到着。

やや!何て人だかりだ。
数日前には歩いている人もいなかったのに・・。

煙もうもうともう上がっている。
その脇を通る。
徳島のすだち娘3人が焼けたサンマを持つ人達に
スダチを分けている。
歩けど行列が続く。
庭園美術館の横の交差点で右折、五反田側へ。

坂道にも人がギッシリ。
坂道を下り終わる。花房山下を右に目黒駅側へ。
花房山下通り(JRの脇道)。
20分歩いて最後尾へ。まだ十分にサンマあり!と
係り員が叫ぶ。

じゃあ、諦めないで並ぶか・・・。

湘南は青空でしたが横浜・都内は曇り空。
しかし時々太陽が出始める。
暑い!
後ろの小学生(3年)と祖母は川越から。

展覧会見終わった!と家族からの電話あり。
まだ坂道の途中。
やっと目黒通りへ。

ここで12時となる。

ここからがまた長い・・・・。

煙もうもうの手前に寄付金置き場あり。
待った時間を返せ!と言いたいが100円寄付。

大きな1匹、
宮古市からの寄付は6000の予定を上回る7000匹。
さんまが沖に行っていて、集めるのも大変だったとか。

流石に備長炭で焼いてあり美味い!
すだち娘さん達はもういない12時40分のこと。
添えた大根とべったら漬け2枚は栃木県高林から。
すだちは徳島県上山町から。

各地の皆さんご苦労様でした。

行列中は飲まずだったので300円の生ビール美味し!
駅近くの2箇所が他より100円安い。

その前に宮古のブースあり。

14時にはサンマ無くなる予想も行列する人多く16時
半頃までさんま焼き続きだったとか。

娘はこの行列を見て、人当たりしてしまう。
昼食の権之助坂『ミョンドン』の焼きビビンバを残す。
僕は生ビールと焼肉でカミサンの冷麺残りも完食。
この頃にあのさんま1匹が効いて来た。

この後は恵比寿経由で六本木へ。
新国立美術館の『マン・レイ展』を見る。
お洒落な展覧会で、洒落た女性が多い。
来週の月曜日迄。
3000円の立派なカタログも良し!

ミッドタウンの地下でパンを買い、アメリカン・カフェ
でコーラフロートを飲む。
デカイ!アメリカンそのもので500円以下。
満足!
ソーセージとフォアグラのペーストなど買い込み帰宅へ。
恵比寿で5時39分湘南ライナーに乗れて6時40分に
茅ヶ崎駅へ。

いろいろ遊んだので疲れた~。

用意したワインは飲まずに、冷えた黒糖焼酎で簡単夕食
を取る。
腹減らず・・酒のみで夕食終わる。

閲覧数999 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2010/09/06 13:21
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/09/06 17:35
    今晩は、新モノのさんまを焼きますぅ!
    さすがに高かったですが、これはまぁ気のものなので。
    満喫しようと思いますっ。

    めぐろのさんま祭、すごーく報道されてましたっ
    よくぞ集めてこられたこと!
    目黒は煙かったでしょうね。

    さぁ!晩御飯に取り掛かりますね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み