1,099万kW/1,525万kW (05/02 06:35)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=748593
2010年09月29日(水) 
「47News」より、

 京都府福知山市動物園で、子ザルがイノシシの赤ちゃんの背にしがみつき、イノシシの赤ちゃんが子ザルを乗せて元気いっぱいに園内を走り回る、微笑ましい姿です。

 2匹は生後4カ月の“孤児”同士だそうで、子ザルは母ザルと死別、イノシシの赤ちゃんは親とはぐれ、いずれも6月に同園に保護されたとのこと。

 種の違う“孤児”が片時も離れず仲良くする姿に感動し、
心が和みます。

下記動画をご覧ください。

http://www.47news.jp/movie/general_topics/post_1113/


閲覧数2,009 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/09/29 01:22
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2010/09/29 11:37
    ウリ坊と子サル、可愛いですね。

    同じ孤児同志何時までも仲良くしてほしいですね。

    人間の世界でいじめや、暴力、児童虐待、恥ずかしい事です。

    癒されます、有難うございます。
    次項有
  • 2010/09/29 15:52
    鉛筆あきこさん
    mamedaさん

    コメントをありがとうございます。

    >いつまでも仲良くしていたらいいですね。

    本心そう思いますね。
    次項有
  • 2010/09/29 15:55
    鉛筆あきこさん
    よっちゃん

    コメントをありがとうございます。

    >微笑ましいですね。

    離れまいとしてウリ坊にしがみつく子ザルが
    とても可愛いですね。

    >あの無表情なイノシシの様子も笑えましたが~(^_^;)

    イノシシの怒った表情はよくわかりますが
    平素の表情はわかりにくいですね。
    次項有
  • 2010/09/29 17:00
    鉛筆あきこさん
    イアンさん

    コメントをありがとうございます。

    >本当に心が和みますね。
    >孤児どうし、何時までも仲良くしてほしい・・・

    それぞれが大人になるまで仲良くしてほしいですね。

    でも、生態がちがいますから、ずっとは難しいでしょうね
    次項有
  • 2010/09/29 17:19
    鉛筆あきこさん
    korochanさん

    コメントをありがつございます。

    >微笑ましいです。
    >笑っちゃいました。

    何だかほっとしますね。

    >子サルの気持ちが分かります。

    こんな小さい時から孤独の身、ぬくもりがほしいのですね。

    >よっちゃんの言うように、無表情なイノシシの様子も可笑しいです。

    そうですね。無表情で動き回っています。
    次項有
  • 2010/09/29 17:26
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん

    コメントをありがとうございます。

    >かわいいですね。

    とても可愛いです。落ちないように背中にしっかりとつかまっているのでしょうね。

    >ウリ坊は背中に乗られてもいやじゃ無いのでしょうかね~

    イノシシは大きくなったら猛突なところがありこわいですが
    とても優しいところもあるのですよ。

    ヤギとたわむれるイノシシ

    http://www.youtube.com/watch?v=j7DyWMM-100&feat…re=related
    次項有
  • 2010/09/29 17:37
    鉛筆あきこさん
    宇治ママさん

    コメントをありがとうございます。

    >ウリ坊と子サル、可愛いですね。

    可愛いですね。時間があったら福知山動物園に行って写真を撮ってきたいですね。

    >同じ孤児同志何時までも仲良くしてほしいですね。

    そうですね。お互いにずっとぬくもりがほしいですね。

    >人間の世界でいじめや、暴力、児童虐待、恥ずかしい事です。

    人も温もりがほしいのに、いじめや暴力や児童虐待でますます孤独に追いやられ、精神が蝕まれます。恥ずかしくそして悲しいことですね。

    ヤギの子どもと遊ぶイノシシ
    ヤギがとても可愛いです。

    http://www.youtube.com/watch?v=j7DyWMM-100&feat…re=related
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み