1,103万kW/1,703万kW (09/28 05:15)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=915521
2012年02月21日(火) 

宇治市生涯学習ボランティアグループわいわいTRY塾は

1.心、頭、体の健康維持・向上を目指し市民の元気生活を支援する

2.シニアの知恵と経験を地域社会に役立てる

3.生涯学習ボランティア精神の向上を図る

4.生涯学習活動を通して世代間の意思疎通を図る



等の目的で、約10年前に立ち上げました。

わいわいTRY塾が主催して

毎月第3火曜日の午後1時半から「おしゃべりサロン」を開催しています。2月はまなびんぐ、7月は夏休み子どもフェアにも参加してきました。



私もわいわいTRY塾のメンバーの一人です。

数名のお茶っ人メンバーさんもわいわいTRY塾の構成員です。



今回は第105回で、おしゃべりサロンを開始して間もな10年になります。



今回は2月21日火曜日午後1時半から3時半まで、

「ゆめりあ うじ」で開催しました。

わいわいTRY塾スタッフを含めて約70人の参加者でした。



今回のテーマは「私と万華鏡ボランティア ~東日本再生の応援メッセージ」と題して藤尾まさよ様に万華鏡作成の指導と東日本応援のお話をいただきました。



光を集めキラキラ輝く万華鏡。その美しい映像は壊れては再生を繰り返しています。この再生メッセージを持つ万華鏡を通して支援者と被災された方をキラキラした喜びでつなげることで心のケアに役立てていただいています -藤井まさよ様のメッセージよりー



参加されたみなさんに万華鏡の材料2本分を500円で買っていただきました。1本はご自身で作って持って帰っていただき、もう1本はメッセージを添えて東北被災地の小学校等にお届けして万華鏡を被災地の人に作っていただいて元気になっていただきます。



万華鏡は再生の効果があり、癒しの効果があり、繋がりの効果があるとのこと。



お茶っ人のメンバーの方も何人か来てくださっていました。







  



    



満員のお客様



  開会です。



 昨年3月11日の大震災で亡くなられた方のご冥福を祈って黙とうを捧げました



   



  



藤尾まさよ様に教えていただきながら、参加者全員万華鏡ができました。ご自分で作っていただいた万華鏡があまりにもきれいなのであちこちで感嘆の声!



  



万華鏡模様のサンプル



.



万華鏡でどのように東日本再生を応援しているかの万華鏡ボランティアについてのお話し。



美しい万華鏡を作ることができて、ほんのささやかですが東日本再生の応援ができて、みなさん素晴らしい笑顔でお帰りでした。



被災地の再生、被災された方の癒し、繋がりを願って、

そして、お元気になっていただきたいという想いで

万華鏡を作りながら、実は一番癒されて、繋がって、元気をいただいたのは私自身でした。



3月は3月11日午後1時から「宇治まなびんぐ2012」に参加します。「私と東洋医学ー体験談と体感コーナー」をお楽しみください。



あきこ/村上 晶子


閲覧数2,967 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/02/21 22:12
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/02/21 22:54
    大仏さん
    今晩は

    今日はお疲れさまでした。

    素晴らしい万華鏡が仕上がりました。

    作るだけでなくお話の中に沢山学ぶ事が出来ました。
    参加して良かったねと、隣に座られた方と同感しました。
    沢山助けて頂きました。

    小さな種が成長と共に心も伸びて欲しいとおっしゃった言葉が
    印象に残ります。又、人の輪を作るような育ち方をして
    欲しいとの願いがある事も分かりました。

    万華鏡も同じ様にちょっと隣の方に持って頂き手を
    借りる時がありました。
    本の一瞬ですがとても大切な所でした。
    お互いに助け合う~そんな時の言葉も忘れてはいけないのです
    ありがとうございました。

    つい忘れがちな自分を反省した1日でした。
    手にとりクルクルと廻せば広がる美しい花びらが
    ひらひらと舞い散る
    くるくるとひろがるちいさなちいさな
    ビーズがならんでは組み立て体操のように

    スピードを上げて並んでは整列
    何度繰り返してもくたびれません
    あなたを楽しませては
    わたしも嬉しいと声がする。
    次項有
  • 2012/02/22 21:12
    あきこさん 有難うございます

    素晴らしい活動で感動しました。

    私も参加したいですが平日ということで残念です。

    まなびんぐの日に参加させていただきたいです。

    大仏さんのコメントも素敵ですね
    次項有
  • 2012/02/22 22:08
    鉛筆あきこさん
    大仏さん

    コメントをありがとうございます。
    昨日はおしゃべりサロンに来ていただいてありがとうございました。

    >素晴らしい万華鏡が仕上がりました。

    ビーズのやわらかい図案が出来上がりましたね。

    >作るだけでなくお話の中に沢山学ぶ事が出来ました。
    >参加して良かったねと、隣に座られた方と同感しました。
    >沢山助けて頂きました。

    そうでしたね。被災地に何度も行かれてあちこちで万華鏡の作り方をレクチャーしながらその時間だけでも幸せなお気持ちになってほしいと願ってボランティアされているんですね。

    >小さな種が成長と共に心も伸びて欲しいとおっしゃった
    言葉が
    >印象に残ります。又、人の輪を作るような育ち方をして
    >欲しいとの願いがある事も分かりました。

    被災地の状況はすぐには変わらなくても仲間と繋がって心だけでも幸せな気持ちになってほしいとの願いで、それがだんだん大きく広がっていますね。

    >万華鏡も同じ様にちょっと隣の方に持って頂き手を
    >借りる時がありました。本の一瞬ですがとても大切な所でした。
    >お互いに助け合う~そんな時の言葉も忘れてはいけないので>す。ありがとうございました。

    万華鏡の鏡を組み立てるときは二人一組でないとできないので、初めて出逢ったお隣の座席の方とコミュケーションができましたね。

    >つい忘れがちな自分を反省した1日でした。
    >手にとりクルクルと廻せば広がる美しい花びらが
    ひらひらと舞い散る
    >くるくるとひろがるちいさなちいさな
    >ビーズがならんでは組み立て体操のように
    >スピードを上げて並んでは整列
    >何度繰り返してもくたびれません
    >あなたを楽しませてはわたしも嬉しいと声がする。

    まさに再生の効果、癒しの効果、繋がりの効果を実感していただけたのですね。

    被災された方々に元気・癒し・繋がりのメッセージのつもりが、元気・癒し・繋がりを沢山いただいたのは昨日万華鏡を教えていただいた私たちなのですね。

    参加いただいてありがとうございました。

    次項有
  • 2012/02/22 22:17
    鉛筆あきこさん
    プードルさん

    コメントをありがとうございます。

    >素晴らしい活動で感動しました。

    ありがとうございます。
    被災者支援で何かをしたいと思うのですが現地に行くこともできません。

    万華鏡で東日本応援メッセージを届けることができて嬉しく思っています。

    >私も参加したいですが平日ということで残念です。

    ご都合つきましたら是非お出かけください。

    >まなびんぐの日に参加させていただきたいです。

    お待ちしています。

    大仏さんのコメントも素敵ですね

    本当に感性豊かな素晴らしいコメントをいただきました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 02月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み