1,418万kW/1,826万kW (09/27 10:40)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1190048
2015年12月07日(月) 

第100回ミニステージin宇治が開催されました


   レギュラーバンド以外でも誰でも飛び入り演奏できて、誰でも聴くことができる、音楽を楽しむ場として京都文教大学サテライトキャンバス宇治橋通りで第1回を開催したのが2007年8月でした。あれから8年4ケ月、12月5日に第100回を迎えました。
 バンドマスターのしゅうちゃんのたゆまぬご努力と、その時その時のバンドのみなさんのご努力、そして裏方をつとめるスタッフのみなさんの共働、ミニステージin宇治を支えてくださった多くのお茶っ人さんのおかげで、第100回記念ライブを迎えることができました。

開催日時:2015年12月5日(土)11:00~17:00
開催場所:京都文教大学サテライトキャンバス宇治橋通り

内  容:レギュラーバンドのほか、今までに出演いただいたバンドの中で数グループが出演してくださり、
41グループの出演となりました。お客様は会場の込み具合からみて、記帳されていないお客様を含めて延べ100人は超えていたと思います。お茶っ人さんも沢山参加してくださいました。大勢のお客様と大勢のバンドの演奏でとても盛り上がりました。

 PART 1 では演奏開始までの写真をアップさせていただきます。

 

★開始前

 11時開始ですが10時半にお客様が来てくださいました。

 

 

★100回までの記録

 

 

 

 

★開会

 しゅうちゃんの開会のあいさつ

 

 

100回の総集編DVDをずっと上映中

 

★文教大学からご挨拶

・100回記念演奏会のお祝いの言葉をいただきました。

・文教大学サテライトキャンバス宇治橋通りが生まれて8年4ケ月、ミニステージin宇治も8年4ケ月、ともに歩んできました。

・「ミニステージin宇治を文教サテキャン宇治橋通りで開催します」、「ミニステージin宇治を文教サテキャン宇治橋通りで開催しました」とSNSや広報誌にアップするたびにサテキャンのPRになっている、ありがとうございます、というご挨拶でした。

 

★オリオンさんのご発声で乾杯

 

 

 

★11時20分時点での参加者集合写真

   画像をクリックしてご覧ください

 

 

 

清水さんが壁ぎりぎりまで後ろに反り返って撮ってくださいました。

 

★ しゅうちゃんから表彰状が渡されました

   司会はとのむら茂一さん

画像をクリックしてご覧ください。

お名前は地域SNSお茶っ人ネームを書いています。

 

文教大学 ばばぴょん先生へ

 

オカリナとハーモニカ演奏のオリオンさんへ

 

PAを担当してくださるsmz48さんへ

 

オカリナ演奏の岬のカブさんへ

 

いろいろな楽器を演奏されるばばぴょんさんへ

 

下ゲスト参加してくださる宮原さんへ

 

キーボード演奏のきみさんへ

 

尺八演奏のほうりゅうさんへ

 

ギター演奏のたかちゃんへ

 

キーボードとボーカルのローズさんへ

 

サテキャンの前野さんへ

 

ギター演奏の君田さんへ

 

パーカッションのまっちゃんへ

 

キーボードのともみさんへ

 

ギターの堤さんへ

 

キーボードのHaguちゃんへ

 

ギター演奏と裏方を一杯やってくださるとのむら茂一さんへ

 

ギターのトゥルーサさんへ

 

ギターの伊藤さんへ

 

 

私も「撮影と広報」で感謝状をいただきました。

 

まだまだ多くの方に感謝状を準備されていましたが、時間の都合で

午前中はここまででした。

 

Part 1 はここまでです。

Paet 2に続きます。演奏の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数1,958 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/12/07 23:20
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/12/09 14:36
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん、お疲れ様でした。通路も一杯のお客様で移動して撮ることもできず同じ方向からの写真となりました。まったりさんと外村さんの変身にはびっくりと爆笑、本当に何が飛び出すかわからない第100回でしたね。第200回は8年4ケ月後の2013年4月です。第100回に参加いただいたみなさんがお元気で200回を迎えていただきたいと思います。
    次項有
  • 2015/12/08 21:49
    あきこさん、沢山の写真撮影、編集アップありがとうございます。秀ちゃんなら、もう200回も視野に入っているのでしょうね~
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み