ガンバレ種田さん
「でかい土管を縦割りしたような所」では通じにくそうなので、一生懸命調べました。ハーフパイプというのだそうですね。
坂を下って、その勢いで反対側の坂を登って宙を飛ぶヤツです。ローラースケート、スケートボード、マウンテンバイクなどで競技しているのをTVで見ます。
私から見れば、宇宙人の遊びです。子供の頃に平地で後向きに乗ること位はやったように思いますが。
ハーフパイプ、フラット、いずれにしても、ヘルメットを着けて気をつけてやってくださいね。
ボーイングがモーターでプロペラを回す有人電気飛行機を開発しました。技術的にはどうってことはないが、ついに飛行機まで来たか…の感はあります。 燃料電池とリチウムイオン電池を併用するもの。リチウムイオン二次電池はいわゆる蓄電池(二次電池)であり、燃料電池は多分水素と酸素の反応で発電するもの。リチウムイオン電池は上昇時にのみ使用。 酸素と水素をジェットエンジンの燃料とすることも可能な筈ですが、どちらが効率がいいのか。 三菱電機はリチウムイオン二次電池に回生電力(ブレーキをかけることにより発電する)を溜める電気アシスト自転車を開発。これも電車では行われていて技術的にはどうってことはないが、自転車もハイテクになりましたね。勿論、充電は必要です。充電必要間隔が延びるというわけです。 リチウムイオン二次電池はノートブックPCに使用されていて、発火問題を起こしましたが、用途は増えているようです。 |