1,037万kW/1,720万kW (09/28 02:45)
60%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=72228
2007年02月25日(日) 
今日は国立大学などの受験日。
昨日メンチカツを購入したら「合格」と書いて桜満開
の袋に入れてくれた(玉屋)。

昨日は午前10時には曇り始めて風も強く自転車での
お出かけは大変でした。そして冷えた。

今朝は風は収まり、晴れ。
午後から曇るそうだが、まずは良い天候で良かった。
受験生の友人達、頑張れ!

さて、茅ヶ崎の本村で見事に咲いている河津桜。
微妙に画像の桜は違うように思うが、異種の熱海桜かも?

まだ、この桜は散らず(昨日の強風に耐えた)。

大学のHPを見て、合格掲示板は無くてサイトでの
3月7日から9日(横浜国大の例)の発表と知る。
味気ないという感想を持つオジサンの池田でした。

3週間後に迫った「湘南マラソン」出場の皆さん
練習していますか?
チームメイトの友人諸君も頑張れ!


閲覧数1,135 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/02/25 08:57
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/02/27 22:53
    茅ヶ崎に一足早く春ですかね。

    京都でも二月ぐらいに桜が咲くところがあります。
    約3年前ぐらいの国家試験受験生のときに、試験勉強は会話がほとんどできないので気分転換目的にJR桃山駅すぐの老人保健施設で早朝アルバイトをしていたときに、駅のすぐ外に咲いていました。
    寒いの桜?って感じました。
    でも、なんだか春が来た!縁起がいい!国家試験も合格しそうだと思い、携帯でカメラを撮って、

    もうすぐ春だ!これを見て、もうひと頑張りだ!!ってクラスメイト達に写メールをしたことを思い出しました

    やっぱり桜っていいですね

    桃山駅の桜は咲いているのだろうか・・・

    次項有
  • 2007/02/26 09:43
    babarianさん
    おはようございます^^

    もう桜が満開?

    こちらでは青谷の『梅まつり』が始まったばかりなのに…
    桜と言えば、4月の入学式の風景にピッタリなんですよね。

    でも、今年はそれまでに散ってしまうかも。
    次項有
  • 2007/02/25 21:52
    とめさん
    エッ?
    京都より北なのに桜満開だなんて、うらやましいな
    4月の桜の時期になると、家でゆっくり出来ないでカメラを持って奈良・京都・滋賀県を走り回る季節がやってくるのだな。
    桜は日本中を南から北へと・・日本人の心を沸かせますね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み