1,978万kW/2,233万kW (09/26 16:25)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1119022
2014年07月01日(火) 
サルスベリの花を見かける季節になりました。
漢字では百日紅(ヒャクジツコウ)。長い期間咲き続ける花です。
実際、6月半ばから咲き始め、9月の終わりくらいまで咲いています。

赤色だけでなく、紫色や白色もあります。それも濃い色や薄い色、いろいろ。
白色は8~9月に、よく見かけるように思います。
私は濃い赤色が特に好みです。

ずっと以前、奈良の元興寺で見た光景が印象的でした。
太陽がギラギラ輝く群青の空に、真っ赤な百日紅が燃えるように咲いていました。
白い幹、黒々とした屋根瓦。

そこで一句。

    百日紅 雲水一人 板の間に

雲水は私の想像の産物。当時、ちょっと俳句に凝っていました。
最近はこんな句。

    百日紅 のっけてみたい おさるさん

かなりレベルが落ちましたね。

伏見に、色とりどりの百日紅がいっぺんに見られる公園があります。
私の秘密の場所なので教えませんが、ちょっとヒントを言うと、龍馬とお龍さんの銅像がある公園です。ここだけの話、内緒ですよ。

 

英語では、Monkey Sliding Tree…なんて言いませんよ。
Crape myrtle というそうです。crape(クレイプ)は「ちりめん(縮緬)」の意。なるほど確かに、花びらがちりめんのように縮れています。ちょっと脱線すると、クレープというパンケーキに似たあのお菓子も、同じ単語だそうです。これには越後のちりめん問屋の隠居もビックリです。



サルスベリは、小さな花がたくさん集まって咲きます。1つ1つの花の中心には黄色いシベがかわいらしく並んでいます。でも、この小さな花が集まると、とてもゴージャスで目立ちます。

いったい何個ぐらいの花が集まっていると思いますか?

百十個です。 ………ヒャクジツコウだけに。


あ、すべりましたね。

閲覧数1,139 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2014/07/01 00:34
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/07/01 05:30
    mamedaさん
    T-ZOOさん、おはようございます。
    硬軟織り交ぜての日記楽しませていただきました。
    finish、決まりましたね!
    次項有
  • 2014/07/01 10:46
    いろんな知識をおモチで、つくほど旨くなるのは餅ロンのこと、つきせぬ話も楽しいです。
    いつも楽しませてもらってます。

    とろでサルスベリですが以前よく行った高島市のある湖岸に近い道路沿いにまだそれほど大きくないサルスベリの並木があり、これがみんな南向きにお辞儀して並んでるのです。
    多分冬の北風で押されたのでしょう。

    写真どこにいったのか見つかりませんでした。



    次項有
  • 2014/07/01 17:30
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    mamedaさん

    脱線しまくって、JR北○道並みになりました。
    この公園のサルスベリは、見るにはきれいなんですが、
    写真にすると、花以外の大道具・小道具が少ないので、
    面白みに欠けるように思います。

    気が向いたら、水汲みのついでに寄ってみてください。
    次項有
  • 2014/07/01 17:38
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    エゴコロさん

    サルスベリの実は野鳥の好物らしいので、鳥モチを塗っておけば……なんて言ったら、愛鳥家に叱られます。

    去年9月の台風では、宇治川派流の岸のサルスベリが水没して哀れでした。

    高島市のサルスベリ、ネットで検索したらわかりました。
    ここですね。
    次項有
  • 2014/07/03 18:21
    湖岸から少し山側へ近づくとサルの群れが闊歩してるのに出くわすことがあります。

    サル対策なのかもしれませんね。

    サルとは違う話ですが、クリアホルダーの古いのが出てきましたので今度もって行きます。
    次項有
  • 2014/07/03 18:37
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    エゴコロさん

    サルスベリの並木を見たら、さすがの猿どもも去るでしょうね。

    クリアフォルダーは、pixanさんが購入してくれていると思います。
    下絵のご準備お願いします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
T-ZOO(S)さん
[一言]
宇治の隣の伏見区民です。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み