1,218万kW/1,893万kW (10/15 03:45)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1202969
2019年06月05日(水) 
見学の予約が取れて本日訪れました。

昭和3年に建てられたとのことですが、日本の気候風土に着目した〝環境共生住宅”のはしりと云う。
太陽の採光や風の取り入れ方、建具の細部など実感できるご説明をいただきました。

贅は真似が出来ませんが、考え方やデザインなど大いに参考になりました。
建物は地震の被害もあり傷みもありますが、重文にも指定され将来の修復計画もある様でした。

閲覧数1,273 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2019/06/05 16:48
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/06/06 17:03
    mamedaさん
    新聞で読んだような気がしますが一度出かけます。
    大山崎と言えばアサヒビールの美術館しか思い浮かびません。春に行ってきました。英国人の陶芸家の作品が展示されていました。
    次項有
  • 2019/06/06 17:21
    鉛筆浮き雲さん
    日本の家屋は夏いかに涼しく過ごせるか、が重要と云っていました。夏に行かれたら建築の意図が体験出来るかも知れません。

    駐車場はありません。JR大山崎駅が近いですが、駅の近くに民間の駐車場があります。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
浮き雲さん
[一言]
これからも健康に過ごしたい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み