1,320万kW/2,233万kW (09/26 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=272659
2007年12月17日(月) 
このところ快晴続きの湘南です。

昨日が少し冷えるといっても日中は13度以上になる。
富士山は昨日は裾野の雪は見えても山頂付近には雲が
纏わり付いて綺麗には見えない。

雲の塊り(綿飴状)が富士山・・・湘南からはそんな
風に見えていました。
今朝も同じで昨日よりは薄雲多しも明るい日差しに変
わりはない。

昨日は午後4時からは浦和レッズの3位決定戦。
見事なゴールの浦和。
足の速さとバネのある19歳FWの活躍(見事!)
で2-2。
PK戦は浦和の古豪振りが出る。
立派な勝利。
ワシントンも2得点(見納めなのが残念。3年で
92得点?はやはり凄い:守備は落ちるけど)

7時半からの決勝はカカの突進とアシストが冴えた
ACミラン4-2で圧勝。
ピルロの立派な顔!
マルディーニが22年も所属したミラン。
ロナウドが出なくても強い!

本題
海や高台からは箱根山が綺麗な山並みを見せる湘南です。
昨日は平塚の浜で遊んだので大磯経由での箱根山を画像
で紹介。
右端にピヨンと尖る山は金時山。
昔は娘で今はババの山小屋があり、富士山を眺める名所
でもある。
この下で坂田金時(金太郎)が育つ。

箱根山は古い火山ですが、今も地下では火山活動がある。
茅ヶ崎の北などにこの箱根山が噴火した時の火砕流の跡
が残る。・・・凄いエネルギーがあった山々です。

海の上の変なタワーは潮流を調査している観測塔。
防災科学研究所(筑波)にデータを送り、相模湾の観測を
しています。
ここからのライブカメラあり、大磯・平塚が見えます。

画像:昨日の正午 平塚海岸から見る箱根山

 

閲覧数1,127 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/12/17 10:39
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/12/17 11:01
    ♪箱根の山は天下の剣~

    地下で火山活動があるなんてしりませんでした・・・
    すごいパワーだったんですね。
    毎年、箱根駅伝見てますが、あの登り坂は見ているこちらもドキドキします。
    写真を見てなだらかな山だとしりました・・・

    京都の底冷え、つくづく感じます。
    去年が温かかったからなおさらこたえる・・・
    池田さん、お体大切に。
    次項有
  • 2007/12/17 16:55
    京都は冷えているようで・・・
    学生時代も寒い雪が舞う京都洛北の友人宿舎で
    ウイスキーを飲んで冷えを紛らわして煎餅布団
    に包まって寝ていたのを想い出します。

    京大生の溜まり場「油屋」さん
    今はどうなっているのかな。
    あの広大なボロ2階建て数棟は。
    お世話になりました。

    箱根は金時山で1213M
    足柄峠で850M
    海岸から上がるので1000M近くを一人で
    上り下りをするので5区と6区は大変です。

    200Mの上り下りコースなんて昔は練習しま
    したがこれが一番の鍛錬になる。

    今は潜り5M・上りは嫌だ!なんて爺になった
    ものです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月17日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み