確かに、保線の仕事は「暑い・寒い・暗い・・・」など尋常な環境ではありませんね。
こうして直してくれる方たちがいらっしゃるからこそ、安全は守られている・・・
少々電車が遅れたからと言って、目くじら立ててはいけません。その分安全に配慮されているのだから・・・
JR西日本は、あの福知山線の事故以来、よく遅れがでるようになりました。
事故の前ならたぶん皆怒ったでしょうが、今はむしろ待つようになりました・・・
たくさんの犠牲を払っての「怪我の功名」です。
ちなみに、日本で一番大きい私鉄、近畿日本鉄道は、昔からよく遅れます。今も遅れるみたいですが、皆慣れっこです。これはこれで面白いなぁと思います。