1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=40171
2006年12月30日(土) 
雪チラついた姫路や宇治や八丈島、積もる鳥取や四日市(三重)。

しかし、このところ快晴続きの湘南。今朝も雲一つ無い。
富士山もピカピカ。昨日は4時半から10分間「赤富士」となる。
赤富士はこの季節にしか見えない。
日本画で見ても居ないのに「赤富士」を描く人がいますが、ウソと見抜ける私です。

さて「姫路オデン」の盛り上がりに影響されて我が家はこの二日間はオデンでした。年末には良いお惣菜?

カミサンは津山(岡山・県北城下町)の出で、高校時に弁当として寿司屋から寿司が届く家で育つ。
恥ずかしかったそうですが、「羨ましい」と娘と私は想う。
要するに贅沢な環境で上品な美味しいものを知っている。

我が家スタイルは祇園のお姉さんがリタイアした後の小料理屋さんで出しているものに近い。
実際には彼女達は「ネギ焼き」なんて出していますが。

たまたま新潟からのオデン種を使う。蛸ブツ入り練り物、ゴマまぶしのツミレ、ウインナーを焼いて巻いたもの等が変わっているかな。
大根、コンニャク、糸コンニャク、卵、スープが濁るのを嫌い海老芋を使う(サトイモは入れない)、ガンモは丸いタイプ。

スープは昆布ダシ(入れっぱなしにしない、昆布巻きは別に作る)。

姫路の「ショウガ醤油」は我が家では未体験。
この当たりでは駅ビルの「成城石井」にも無い。

画像に写る酒は長岡(新潟)の大手「吉乃川」が造る新酒。12月のもので軽くて邪魔をしない美味しい酒。しかも安い。
長岡のオデン屋でもこのメーカーの酒はオデンに逢うと親父が言っていた。

閲覧数1,152 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2006/12/30 10:15
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2006/12/30 17:47
    Iさん
    関東でおでんですか。
    関東炊きじゃなくて・・・
    奥方が西日本出身だからかな・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月30日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み