1,437万kW/2,326万kW (07/05 02:05)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=432259
2008年10月06日(月) 
今朝は寒い雨日。
午前9時でバルコニー温度は16.5度。

団地内移動だけで服が濡れる。

昨日の日曜は晴れで午前中は暑い感じも、午後は曇り。
夕方には雨となる。

午前中は3位決定戦は見ないで横浜の洪福寺・松原商店街
(相鉄線:天王町駅から5分)を歩く。

30年前は物凄い人出で知られたが、規模は縮小も日曜の
朝11時前の人出は相当なものでした。
野菜や果物が安い。
その他の店舗も悠々とやっている。
店主の皆さんは高齢も、店が続くまではやるという気合を
感じた。
開店前に10数組が並ぶ寿司屋さんもある。
野球観戦前に寿司でもないので駅へ少し戻った横丁の十勝
ラーメンによる。あっさりした十勝直伝の味噌ラーメンは
美味かった。
ここのオバちゃんと話すが、この辺りも寂れたと。
天王町商店街はビル化で以前の面影がないと・・・。

歩きで星川へ向う。
成るほど、商店街はアーケード無くなり唯の広い道に変わ
り以前の古風な商店街は消えている。
シルクロード商店街という名称に変わりモモなんてネパー
ルギョウザが売りの店などがあったが。

1973年頃に企画した天王町団地(旧保土ヶ谷化学工場
の跡地)は綺麗な感じで建っている。
帷子川沿いの植木も巨大になっていて嬉しく感じた。

日本ガラスの旧工場も新しいオフィス高層棟が2棟立って
いて、その先には野村総研の移動した本社があった。

保土ヶ谷球場には例の通り急坂を上り、12時半到着。
応援した両校の決勝戦で座る位置に困ったが、日大藤沢側
に座る。
初めて慶応応援団を反対側で見るのも悪くはない。
統一の取れたブラバンと声の応援は隣の相洋野球部員達が
『凄く格好よい応援だな~』と感心していた。

応援も凄かったが、慶応義塾高校の白村投手の投球も凄か
った。
粘りのある日大藤沢を1安打に抑えて完投。
打撃も7回裏の5点と集中攻撃が凄くて、好投手の石垣君
を打ち負かす。7-1で慶応義塾が優勝。

11月1日からの関東大会は神奈川であるので、午前中は
3位決定戦があり日大高校が5-2で県立綾瀬に勝ち関東
大会への進出が決まる。
ベスト4に入ると来年春の選抜に選ばれる確率が高い。

県立綾瀬はベスト4で頑張った。来年夏に期待しましょう。

昨日はアメリカでは日本選手が活躍。岩村さんは凄いな~。
黒田投手も良かった。

柔道の女子は競争が過激で強さが増す。
ライバルがいて初めて進歩がある。

我が応援する相撲の伊勢の海部屋からも待望の新関取が誕生。
友人のカメラマンの兄貴が見出した逸材も12年掛かった。
『四ツ車』
という江戸時代からの立派な関取名の彼を応援よろしく。
僕も久しぶりに相撲の応援だ!
注:秋場所は幕下西13枚目で7戦全勝
(15枚以内で全勝は十両へ昇格という決め事がある)

画像:四ツ車(浮世絵の同名関取の絵を持つ
:部屋の応援ページからの転載:検索してご覧下さい)


閲覧数1,247 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/10/06 17:51
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/10/06 21:46
    寒すぎて・・
    体が動かなくなってます。
    身体に冷えがたまりやすく、寒いと感じなくても動けない・・・私は爬虫類かもしれないと思うこの頃・・・

    「四ツ車」さん。
    お名前を聞いて驚きました。きっと由緒あるお名前だとは思ってましたが、やはり。
    角界は今色々逆風が吹きまくってますが(最近若ノ鵬と言わず、バカの鵬と呼んでしまう)夢を持って頑張っている若者に立て直してもらいたいなと思います。
    次項有
  • 2008/10/07 16:54
    伊勢の海部屋には「谷風」という名前もあり。
    黒岩とか外ガ浜・・と江戸時代の名力士の名前も
    ありましたが、継いだ若者は幕下15枚目位で壁
    にブツカリ残念でした。

    やっと彼が関取で、元藤ノ川(今の伊勢の海親方)が
    生んだ2人目の関取です。
    同志社から服部君や土佐の海などが入りましたが。
    イチから育てたのは2人。
    優しい親方ですが、何故か育たない・・・。

    なお、土佐の海さんは来年1月結婚と決まる。

    皆さんのんびり育つな~。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み