1,482万kW/2,233万kW (09/26 22:10)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=445148
2008年10月29日(水) 
今日は久しぶりの音楽ネタ。
それもイタリアの作曲家:ドメニコ・スカルラティの紹介。

今彼のピアノ曲を掛けながらこれを書いています。

ドメニコ・スカルラティは1685年~1757年の人。
青年になる頃に江戸では赤穂浪士の討ち入りなどがある。

そんな古い人の曲が実に心に染み入る。
音楽とは不思議なものです。

これを弾いているのがアルトゥロ・ベネデティ・ミケランジェロ
1920~1995
伝説のピアニストでしたが、日本で一度聴いたことがある。
お気に入りのスタインウェイ製のピアノ以外では弾かないという
人で神経質な感じがした。
音は力強いのですが、1音1音が綺麗。
感心した記憶がある。

今聴いているのは2006年スタインウエィがユニバーサルに依頼
して制作したCD。
良い録音でミケランジェリの凄さが良く判る。

2500円で良い音楽が手に入る。
幸せな時代だ。

PS:娘が12歳位の時にスカルラティの曲を弾いていた。
楽譜を見ながら300年前の曲かと想った。
ところで、日本では謡曲の世界でこんな体験があるのかな?

画像:鵠沼海岸のビーチバレー場と江ノ島(10月26日)
今日は少し雲がありますが陽光の輝く23度の湘南です。
本日は北陽中学の合唱祭:中央公園での声が聴こえる。


閲覧数975 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/10/29 12:04
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/10/29 18:47
    高尚です・・・
    音楽は好きだけど、深くない。
    それでも今は安価でいい音楽が手に入るようになりました。
    また聞いて見ます。
    少しは私にも「品」がつくかな??
    次項有
  • 2008/10/31 17:08
    耳が楽しむと人間として幸せな感じがします。

    目が楽しむと・・幸せ感と知恵も付くかな。

    うさきょんもいろいろ楽しんで下さいね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み