書き込み数は1,167件です。 | [ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 117 ] | ◀▶ |
奥日光の戦場ヶ原の横にある小田代原、最初は2001年鬼怒沼に行く途中(http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190500
その後に冬に一度、秋に家内と一緒に、計4度行っています。
冬の小田代は以前にアップしました。http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1155980
一般車 |
東京オリンピックのエンブレム、イスラエルの作者がクレームを付けた第一回目の案は、イスラエルの作者が著作権の登録をしていなかったので権利侵害の問題はありませんでしたが、盗用が主張されました。再募集されて選ばれた4案は目下の所、問題にはなっていないようですね。
音楽の世界でも他人の曲を利用することは多いですね。「雪山賛歌」は「いとしのクレメンタイン」の替え歌であることは有名ですが、古いアメリカ民謡で作者不詳故、問題は起こっていませんね。作詞者の京大山岳会の西堀栄 |
福井地裁は原発再稼働差し止め裁判の本訴において2015年12月24日差し止め仮処分を破棄判決を下しました。http://www.asahi.com/articles/ASHDR63F1HDRPGJB00K.html
仮処分裁判における差し止め判決について日経新聞がある考え方をしめしています。
…& |
「池塘で安らぐ(その3) 八島ヶ原湿原」の続きです。
八島ヶ原湿原に行った日(http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1191138
翌日、霧ヶ峰湿原に行きました。ここは八島ヶ原湿原ほどだだっ広い湿原ではなく、人も全くいませんでした。静かなひとときを過ごせました。
|
渡辺京二氏は3月13日の日経新聞 文化欄「山脈の記憶」というエッセイに「 私は山登りはしない人間である。いわゆる山男では絶対ない。偏見とは承知しているが、山男は人間嫌いなのじゃあないかとも疑っている。私が女なら山男とは結婚しない。」と書いています。(新聞がどこかに行ってしまったので、これ以上の引用はできませんが。図書館に見に行くのも面倒)
その根拠は不明ですが、私には賛成できません。
私は山男の定義に入るか入らないかは |
その魅惑的な曲線美をまたまた見たくなりました。
…で出かけました。
26日、富士山周辺の天気予報は晴れだったので、17日の悔しさを取り返そう…と出かけました。休日なので道は空いていましたが、富士山周辺のみに雲が罹っていました。頂上を見ることは出来ませんでした。日頃の精進が悪いのでしょうね。
雲間から少しだけ曲線を見せてくれました。
|
またトランプ氏に続く、クルーズ氏も日本ではさほど話題にはなっていないが、共和党保守派の急先鋒で党指導部とオバマ大統領の双方に批判的な見解を表明している。
クルーズ氏は進化論否定論者である点が私の気に入らない。もっとも今では科学の常識となっている進化論を米国民の40%の人が信じていないそうですが。進化論は神を冒涜しているのだそう |
夕暮れも見たい…と懲りない老人がまたまた17日に出かけました。
15時少し前に家を出ましたが、新東名に入るまでの道が少し混んでいて、思惑より少し時間が遅くなりました。
16時前に御殿場JC手前から見えた富士山がすばらしかったのですが、こんな所でゆっくり見たり撮たりするけにはいかない。
アッシー君を調達すれば助手席から楽しめるのですが、家内は私のマニュアル |
先日、久しぶりに電車に乗りました。昨年三月以来ですからほぼ1年振りです。 昨年春に東京で行われた同窓会には酸素ボンベを持って参加しました。
東京駅の新幹線ホームからタクシー乗り場は八重洲口のが近いのですが休み休み歩いてこれはまあまあ。
会場となっている料理屋は大きい区画を占めるビルの地下にあり、タ |
[ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 117 ] | ◀▶ |