1,841万kW/2,829万kW (07/04 22:40)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1191138
2016年03月07日(月) 

   2002年夏、池ノ平に行った(http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190500 )翌日、すぐ前を千曲川が流れる海野宿を歩き、美ヶ原で昼食をとった後八島ヶ原湿原に行きました。

 

   海野宿は勿論、標高1650mの八島が原湿原でも結構暑い。美ヶ原からのビーナスライン三峯展望台(1,740m)で食べたソフトクリームの旨かったこと。

 

   八島が原湿原は日本高層湿原の南限にあり、泥炭層の厚さは約8.05mだとか。

 

   鬼怒沼や池ノ平とは植生が異なる所為かやすらぎ度はやや低い印象です。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   中央やや右の鷲ヶ峰の手前には八島が原湿原が写っています。霧ヶ峰の麓より。

 

   ……………………………

   

池塘で安らぐ(昔撮った写真)(その1)http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190500

 

池塘でやすらぐ (その2) http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190714

 

.

 

 


閲覧数1,689 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/03/07 11:19
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/03/07 22:29
    八島湿原は昔、子供を連れて行きました。
    花の印象は少なく蜂が多かったので早々に退散しました。
    湿原を抜けて車山へハイキングしてみたいなと思いまいたが
    行けてません。
    それ以後、車山周辺は何度か出かけています。
    3年前に行ったときは高山植物が鹿の食害にあい保護のために
    電気柵に囲まれ趣が変わってましたが仕方ないですね。
    次項有
  • 2016/03/07 23:33
    鉛筆コッチさん
    > よっちゃんさん

       夏真っ盛りに行ったので、私も歩く気はありませんでした。ビジターセンターから鎌ヵ池まででした。そう言えば蜂がいたような…。

       今気がつきました。霧ヶ峰の麓…と写真の説明をしましたが、「車山の麓」の間違いでした。

      この後、霧ヶ峰に行ってリフトで車山の頂上にも行きました。

    .
    次項有
  • 2016/03/07 22:35
    アトさん
    こんばんわ。きれいな写真を沢山掲載されて愉しませてもらっています。八島ケ原湿原は行き易い場所にありましたが花は数少なかった?

    先日久しぶりに投稿しましたがプログに掲載できる画像が5ギガとのことで、縮小(数10KB)も試みましたが掲載枚数が3枚しか掲載できませんでした。画像をwordにピーする手もあるようですが、拝見するコッチさんは7枚も掲載されておられます。宜しければやり方をお教えください。
    次項有
  • 2016/03/07 23:45
    鉛筆コッチさん
    > アトさん

    行ったのは夏で、花のシーズンではなかった…と思います。白やピンクの花が写っていますが、名前は判りません。

    写真の枚数は5MGを越えなければ何枚でも入るのではないでしょうか。今やってみたら、少なくとも10枚は入りました。

    エディター切換はやっていますか。

    何ならパソコンを立ち上げた状態で電話で私のやりかたを説明してもいいですよ。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み