書き込み数は1,167件です。 | [ 1 ... 84 85 86 87 88 89 90 91 92 ... 117 ] | ◀▶ |
この日は何かあったように思うのですが、思い出せない。私は日頃予定表を見ないようにしています。 ………………… 厚労省が作成した老人を対象とした基本アンケートなるものがあり、 http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1h_0003.pdf ![]() 趣旨は理解できるが、アンケートされる人が深く考えずに回答するとおかしな結果となる、いい加減な文章であることについては http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…08&m=5 ![]() http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…08&m=9 ![]() でコメントしました。 しかし質問20 … [続きを読む] |
公人および団体は社会に対して、自己の公明性について明らかにする責任がある。私企業といえども、社内的には兎も角、対社会に対して公明でなければならない。決算予想に変化が予想されれば、それを社会に知らしめる義務がある。 政治家は、自分の公平性を維持するためには金銭的に、また自己の利害関係について潔白・不偏でなければならない。 政治とお金の問題に対して、説明責任なる言葉が飛び交う。各政党は他党の人の疑惑に関して説明責任を果たしていない…と攻撃なさる。判らないでもないが、国会に出来て説明をすることを真に求める積もりか。 … [続きを読む] |
11日の日経朝刊記事 甲府市丸の内1丁目の舞鶴城公園の堀で、甲羅に「カメデス」と落書きされたカメ(体長約30センチ)が見つかったことが10日、分かった。公園を管理する山梨県によると、カメが見つかったのは公園南側の掘。白いフェルトペンのようなもので落書きされていた。県の担当者は「2、3週間前から目撃情報があった。早く消してあげたい」としている。カメを見たという同県笛吹市の無職女性(67)は「カメは迷惑だろう。生き物にいたずらするなんて」と話した。 この記事を読んで気になりました。落書きされカメは迷惑がる? 落書きのた … [続きを読む] |
私のではありません。家内用です。家内が前から使っていたコンデジが、もともと屋外では液晶画面が非常に見えにくかったのですが、スイッチを入れても時々スタート不良となることがあるようになってきた機会に買い換えることにしました。 私もいずれはフィルムからデジタルに替えるだろうから、時々借りて馴れておこうと思ったので、RAW撮影ができること、見えにくい液晶画面を使わなくてもファインダーで撮影可能なものにしたい、…ってことで選んだのがキャノンPowerShot G11。前の型番のものよりも画質をよくするために画素数を減したのが気に入りました。 … [続きを読む] |
2010.05.01現在の静岡県の推定人口が3,776千人(厳密には3,776,100人)だそうです。 鈴岡県の3,776は何の数字? と質問すると普通は富士山の標高!との答えが返ってきますね。 静岡県と山梨県で始まった、車の富士山ナンバーの37-76が大人気だそうです。300番台、500番台等々、更にあ~ん(「ん」ってあったかしら)で何人がゲットできるのでしょうね。 電話番号その他でも3776番は取り合いでしょうね。 さだまさしの第3776回目のソロコンサートが2010.07.17に山中湖畔で行われるとか。 http://www.sunrisetokyo.com/schedule/details.php?id=372 ![]() |
与野党で行われているやりとりが素人の私にはよく判らない。 ………… wikiからのコピペ マックス・ヴェーバーは、「政治家の本領は『党派性』と『闘争』である」と指摘している。そのうえで、政治家に求められる資質として 1. 未来を構想しながら、現実を変革していこうとする情熱 2. 現状をいまそこにあるままに、しかも一定の距離感覚をもって理解できる洞察力 3. 政治がときには暴力を手段として選ばざるを得ないことを踏まえた結果責任への自覚 の3つを挙げている。 政治よりもお金や権力など利権を得ることに熱心と思われる政 … [続きを読む] |
人の容貌が美しいかどうかって見る人によって判断が違いません? 私はダ・ヴィンチのモナリザを美しいと思ったことがない。 しかし怪我をして傷がついた方が美しくなった…なんてことはめったにないでしょうね。 顔などに大きな傷跡が残った労働災害の補償では男女で大きな差があるのだそうです。これは憲法第14条違反であるとは5月27日の京都地裁の判決判決。 ………………… 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 2 華族その … [続きを読む] |
素人の犯人探し 韓国哨戒艦「天安(チョンアン)」の沈没について、韓国は北朝鮮の魚雷による…と言い、北朝鮮は否定している。さあて、我々はどう見ればいいのだろう。 北朝鮮は日本人を大勢拉致したし、一次米国がテロ支援国家に指定した悪い国だから韓国の方を信用しよう…と思うのは心情は察するが、そのような安易な判断で決めつけていいものか。 北朝鮮は魚雷の火薬は韓国製魚雷と同じだと主張しているし、韓国内でも政府の断定に疑問を持つ人も多いようだ。北朝鮮の番号の表示方法も一般的なものではないとのこと。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2010052 ![]() … [続きを読む] |
昔からあって、私が知らなかっただけなのか。 昔々の学生の頃、同じ教室の同期に作曲もやるのが居ました。彼は当時はまだ百万遍にもあった名曲喫茶「らんぶる」にごっそりスコアを預けており、それを見ながら曲を聴いていました。当時「らんぶる」は前方にスピーカーが置いてあり、座席は列車のように前方にむかって座るようになっていました。隣同士で談笑していると睨まれるような雰囲気でした。 私も彼の真似をして、スコアを預けることはしませんでしたが、それを見ながら聴く習慣が次第に付いて行きました。 音楽観賞において、安易に主旋律 … [続きを読む] |
5月14~15日、沖縄からの基地撤去を求めて平和行進が行われたとか。沖縄の人たち心情は理解しますが、やはり平和行進との名称には疑問を感じます。 平和とは何か、平和を守るにはどうすればよいか…についての意見は人それぞれのようですね。その人の経験により前提とする条件が異なるのでしょうね。 私も深く検討したわけではありませんがそれなりの意見は持っています。突かれれば脆くも崩れ去るかな。やってみてください。私は初めに結論ありき…ではない積もりです。 平和とは戦争が行われていないない平穏な状態であると共に、平穏でなくなる心 … [続きを読む] |
[ 1 ... 84 85 86 87 88 89 90 91 92 ... 117 ] | ◀▶ |