1,842万kW/2,062万kW (09/29 11:15)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=32307&ps=92
■日記の書き込み
書き込み数は1,167件です。 [ 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 117 ]
2010年03月01日(月) 
(日テレNEWS24 - 02月26日 19:45)

 横浜市の「新横浜プリンスホテル」が去年、ウソの消費期限をつけてクリスマスケーキを販売していたことがわかった。
 プリンスホテルによると、去年のクリスマスに新横浜プリンスホテルがイチゴのショートケーキなど1288個の消費期限を通常よりも1日長く表示して販売した。消費期限の偽装は、06年から毎年行われていたという。また、去年12月には担当の製菓部長が消費期限シールの張り替えを部下に指示し、47個を販売した。
 このケーキは「京急百貨店」などでも販売されており、プリンスホテルは返金を行っている。

   ……

閲覧数470 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/03/01 00:45
公開範囲外部公開
2010年02月26日(金) 
  私の2月2日の日記によっちゃんさんから、平原綾香がクラシックに歌詞を付けて歌っている…との書き込みを頂きました。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…10&m=2

  調べてみると、倉本聰の「風のガーデン」なるTV番組があり、その主題歌としてショパンのノクターン20番(遺作)を「カンパニュラの恋」なる曲に編曲して唱っているとか。私には聞いた記憶のないTV番組。

  「北の国から」は雪の降りしきる雪原に林を背景にしてキタキツネがひょっこり顔を出す…というような冬景色のショットが好きで時々見ていました。

  「風のガーデン」をウエブ

閲覧数2201 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/02/26 00:46
公開範囲外部公開
2010年02月23日(火) 
  ウインタースポーツとは無関係です。室内暖房の話しです。風邪引き老人冬の旅です。

  何年か前の2月に初めて冬の北海道に行ったとき、新千歳空港でスープカレーかラーメンで昼食にしようと家内と云っていたのですが、空港建物の中は暖房が効いいていて暑く、飲食店街をうろうろしている内に汗だく! サンドイッチと氷入りミルクでやっと凌ぎました。

  レンタカーで雪道を滑ってハンドルを取られたりしながら支笏湖を経由して予約してあった札幌のホテルグラビーサッポロのたどり着き、一休みの後筋向かいにあるサッポロファクトリーへ地下道経由で

閲覧数1580 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/02/23 22:33
公開範囲外部公開
2010年02月17日(水) 
  この前に風邪をひいたのはいつ頃だったかもう記憶にありません。

  先週半ばに、喉が痛み出し週初めに鼻に来て、詰まった鼻がじゅくじゅく、喉がヒリヒリ。

  今朝からは喉が痛痒いくて咳も出るようになりました。鼻は詰まっています。

  思い起こせば10何年か前の頃は一度ひいたら二ヶ月程続きました。二~三年に一度位はそういうことがあったような。
 
今日はそろそろ一週間。私も若返ったのかしら…とも思っています。

困るのは明日から雪国をうろうろする予定であることです。健康で行っても風邪をひき易いのに、風邪を持っていく羽目に。昨日あたりは

閲覧数1381 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/02/17 17:36
公開範囲外部公開
2010年02月14日(日) 
  我が家の高齢者夫婦は頼みもしないのにいつのまにか高額の借金を負わされています。

   2009年11月5日の国の借金総額は804兆3,236億2,922万円、国民一人当たりに換算すると約630.7万円。2010年2月10日の財務相発表では2009年末で871兆円、一人当たり683万円。2009年度末で900兆円、2010年度末では973兆円の見通し。

   国が負債を返済するには税金で返すのだから、それだけの税金を我が家でも負担する必要がある訳だ。国がその借金をチャラにすれば、我が家は国債も郵便貯金も持っていないから、そう言った意味では影響はないが、国の財政が破綻したわけだから、我々の生活はどうな

閲覧数1267 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/02/14 11:57
公開範囲外部公開
2010年02月12日(金) 
   今や真っ最中。岬のカブさんはもう提出終了とか。羨ましい。1年間の振替伝票や元帳をこの時期になって慌てて作成するので大変。その度に貸方・借方どちらに入れるのだったかまごまご。

   試算表なんて旨く行った試しがない。もともとひとつの預金通帳を公用・私用で共用しており、事業主借・事業主貸の意味もよく判らないので、旨く行く筈がないのかも知れません。また最近私は白内障の上に両眼復視。自分の書いた数字の読み間違いも多い。何度やっても計算が合わない。数字集計結果が数円の矛盾なら、時間をかけて計算をやり直す気もないので、あちこちで狂って

閲覧数1404 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/02/12 00:29
公開範囲外部公開
2010年02月07日(日) 
   企業の中にはその道の専門家以外で企業に入ったことのない人には知り難い多くの仕事があります。
私の仕事を紹介の前日記と並べてシリーズとします。できれば更に続けます。

その1 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…09&m=8

その2 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…09&m=9


   内部では品質工学とは製品の持つ機能性の評価技術とされていますが、これでは部外の人には理解困難でしょうね。

   この機能性とは製品の持っている機能のバラツキをいいます。機能として例えば車のハンドルを例にとります。車のハンドルをある角度だけ

閲覧数1533 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/02/07 09:55
公開範囲外部公開
2010年02月02日(火) 
   ①メニュエット(or メヌエット)とは宮廷風の舞踏曲です。同じ三拍子であり円舞曲と訳されるワルツよりは遅めのテンポの曲です。ベートーベン以後はあまり使われないようです。

   もっとも知られているのは子供がピアノ発表会などでもよく演奏するバッハのメヌエット ト長調 BWV.Anh.114でしょう。今は実はこれはバッハではなくクリスティアン・ペツォールトの作曲とされています。
http://www.youtube.com/watch?v=KqSAGwa49MM
これをポップス化したサラ・ヴォーンのラヴァーズ・コンチェルトが人気だと聞いています。
http://www.youtube.com/watch?v=aEoi8c_V8Pk

    ……………………

閲覧数2492 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/02/02 22:18
公開範囲外部公開
2010年01月30日(土) 
  一般的には民意を重く見るべきことは当然だ。
しかし、名護市には実質的には考慮するべき民意はない。

 いつも基地移転受け入れ容認派と反対派の数は半々。前回の選挙も今回の選挙も、得票差はごく僅かであり、民意は反対・容認どちらとも言い難い。今回は僅差で偶然に反対派が逆転勝利したことは事実でも、大勢が反対とは今回も云えない。

  騒音や米兵の犯罪問題・ヘリなどの墜落危険を容認する人はいないだろうが、補助金・借地代金・雇用などの所為で歓迎する人も半分はいるわけだ。


  一般的に云って、基地は日本には必要だから犠牲になってもよいとする所

閲覧数1469 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/30 00:12
公開範囲外部公開
2010年01月28日(木) 
   昨年末に後期高齢者のための免許更新前の予備審査を受けました。

   両眼視野角度が私は189度、18~29 歳の平均は174度、70歳台の平均は151度。どうも私は視野が広いようです。ロンドンとパリが同時に見えるかも。
 思考の視野も広いのならいいな…と思っていました。

   この三週間程前から、ものが二重に見えるようになりました。右方向は問題ないが、左方向が二重に見える。両眼複視。あまり気にしていませんでしたが1月半ばに左側の電柱に車が接触。

  我が町には神経眼科がないので、まずは総合病院の眼科へ。確かに左右が少しずれています…とMRI検査へ。詳

閲覧数1455 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/28 11:43
公開範囲外部公開
[ 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 ... 117 ]
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み