1,829万kW/2,062万kW (09/29 11:20)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=32307&ps=93
■日記の書き込み
書き込み数は1,167件です。 [ 1 ... 89 90 91 92 93 94 95 96 97 ... 117 ]
2010年01月25日(月) 
   1月22日足利事件再審で元検事が謝罪しなかった…との新聞記事。私はそれでいいと思っている。

   また元裁判官が過去の自分がやった判決にいちいち弁明などしたらシステムがおかしくなるので、従来から弁明しないことになっており、これは当然だ。裁判官は裁判批判にも黙って耐えることになっている。

   DNA鑑定の結果は検事のみでなく、地裁・高裁・最高裁全判事が信頼したのであって、それに疑問を持たなかったことは自然の成り行くであったと思われる。
 当時の技術でも他人の体液を該当者のものと間違える確率は0.12%だそうだから、信頼性は結構あると今でも

閲覧数1432 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/01/25 00:06
公開範囲外部公開
2010年01月20日(水) 
   これまでに私は不法な行為はやっていない…と誓い、逮捕されると結局は有罪判決となった政治家は多いです。法律の解釈や違法性の判断は選挙で当選した人たちよりは検察庁、検察庁よりは裁判官がより専門です。
 従って不法かどうかについてご本人の判断など聞きたくもないし、聞いても無意味です。説明責任なんて果たさなくて結構です。

   疑惑解明について国会での証人喚問というのはあります。しかしこれまで喚問されて、そこで違法性が発見された…との例があったような記憶は私にはありません。そのかなりの人が有罪判決を受けています。すなわち国会には

閲覧数540 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/01/20 00:18
公開範囲外部公開
2010年01月17日(日) 
   私の還暦の誕生日だった15年前の今日についてのTV番組がいくつか。

   当日を思い出せば、同じ部屋にいる神戸から単身赴任できていた先輩が朝出勤してどうも地震があったみたいなんですわ…とそわそわ。長電話の末に家に帰りました。彼の家は何とか断層の近所で結局建て直さざるを得なかったようです。

   静岡に行くなら地震に気をつけろよ…と云ってくれた人たちが私より先に襲われました。大学の同じ教室の同期生も一人が夫婦で亡くなりました。

   地震対策も静岡に移ってきて30何年、阪神大震災から15年、今まで放ってあったのですが、昨年8月11日の静岡沖

閲覧数1771 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2010/01/17 23:40
公開範囲外部公開
2010年01月14日(木) 

前回は縦方向に隙間ができてしまいました、

さて、今度は?





閲覧数1712 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/14 23:29
公開範囲外部公開
2010年01月13日(水) 
77歳の藤井財務相は、健康を理由に引退。健康は表向きで、小沢幹事長と旨く行かないのが本当の理由との噂も。
77歳の稲盛氏はJALのCEOに就任。

私の会社の数年先輩の工学博士。74歳で一橋大経済学部の聴講生に。もう数年になるので、年賀状でもう経済学博士号をもらったのでは?と聞いたら、聴講生では博士号は貰えないが、昨年に学会発表はやった…との返事でした。

まもなくやっと後期高齢者になる若輩の私もがんばらにゃ…。

閲覧数1478 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/01/13 23:56
公開範囲外部公開
2010年01月11日(月) 

昨年7月6日にドミノさんがこの日記の欄に大きなポスターを貼り付けられました。

その真似をしたくて今回挑戦しました。



果たして…?



  

閲覧数1726 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/11 00:43
公開範囲外部公開
2010年01月09日(土) 
   会社では大部屋にポツンと一人で仕事をしています。大勢いた頃は、空調機もフル運転だし、皆の体温とパソコンの熱で結構暖かだったのですが、一人でいると空調機全部運転するもの気が引けて頭の上の1台のみ動かしてます。したがって能力不足。冬は寒い。

   部屋を仕切ればいいのですが大袈裟で面倒です。


   そこで最近は水分で遠赤外線を出す発熱肌着を着ています。

ところが今日はそれでも背中が寒かった。

   毎年冬になると背中が痒い。そこで今朝は背中に保湿剤を塗りました。

   考えてみると保湿剤を塗ると、蒸発する水分の量が減ります。その

閲覧数1400 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/09 00:43
公開範囲外部公開
2010年01月05日(火) 
何年か前に合成写真を作ったことがあります。

  友人に見せたら、やり方を教えろ…とのこと。自分でもやり方が判らず、ゴタゴタやっている内にふとできたもので教えようがありませんでした。

今日思いだして、再びゴタゴタ始めました。

そうして完成。今ならまだやり方を覚えている。

嬉しくなったのでここにも掲載します。

使用ソフトは大分昔に購入したPhotoshop Element 4.0です。

友人に教えろと云われて、教えようがなく、その時に購入した写真合成用ソフトの存在を今思い出しました。まだインストールしていない。

次はこれを上手に使ってトライしてみます。

   原画

閲覧数1471 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/05 01:35
公開範囲外部公開
2010年01月04日(月) 
(正月気分は払拭して) 私なら、子育て中に突如子供手当が支給されたら有り難く頂いて貯金に廻すね。

   これまで苦しいながらもやりくりしながら何とかやってきている。何かあってお金が必要となったときにはどうすればいいか不安だったので、これで安心と言う訳だ。手当が出たから…と云って手綱を緩める訳には行かない。

   多くの子育てに経済的に追われている家庭では、子供の怪我とかその他の予定していなかったことによる突発的な必要性に備えるためにのために貯金するケースの方が多いと推測する。

   富裕層であれば、例えば丁度TVを買い換えようとして

閲覧数470 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/01/04 00:26
公開範囲外部公開
2009年12月31日(木) 
天気予報で、明日の最低気温は2度ときいて、

理系爺;さーて明日は氷が張るかしら…。
文系婆;2度では凍らないでしょ。

理系爺はあきれ顔。

水は温度が低い程比重が大きいので、水溜まりでは冷たい水が下に沈んで循環して一様に冷えるが、4度で傾向が逆転、比重の大きい温かい水が下に沈み、冷えつつある冷たい水は表面にとどまるので、水の蒸発の所為で、気温は2度でも水面の水は0度以下に下がることがあるので、風量と湿度によっては凍ること、だからこそ氷山は浮いていており、氷の下では魚が泳いでいることをを説明。

婆;そんなこと、聞いたこともなけりゃあ

閲覧数1654 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/12/31 21:40
公開範囲外部公開
[ 1 ... 89 90 91 92 93 94 95 96 97 ... 117 ]
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み