1,153万kW/1,776万kW (09/27 03:15)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=2683&ps=46
■最近の書き込み
書き込み数は572件です。 [ 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 58 ]
2007年07月18日(水) 
台風4号と昨日の雨で流れていた茅ヶ崎北陵高校
の初戦。

相手は強豪の私立:武相高校。
わが茅ヶ崎北陵も秋の大会ベスト8で力はある。
今大会ではノーシードも2回戦からの登場。

永島投手は順調。
我が友人の強打者で捕手の柴田和之君も順調。
監督松島さんは優れた指導者。
その他のメンバーも全員が努力を重ねてきた。

午前中は曇りでドンヨリ、早朝は20度行かず
涼しいも11時前には明るくなった。

午後2時半 相模原球場で試合開始。
この球場では9時半から 強豪東海大相模VS岩戸
東海大相模も今大会の初戦。
春の優勝高校の慶応も平塚球場で9時半桜ヶ丘と対

閲覧数1207 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/07/18 16:36
公開範囲外部公開
2007年07月17日(火) 
台風4号の影響で波の高かった「海の日」。

毎年、どんな波でも数基は海へ入るのが恒例の
『浜降祭』

今年はガードマンが多数波打ち際に並び、神輿を
阻止したそうです。

以下見学に行った娘(中3)の報告。

厳島神社(例年海の沖にまで入る私が参加の神輿。
私は静養中で休み。浜入りが無いというので参加
者は限定されたのかも)は元気なかった。

他の神輿はガッチャン、ガッチャンとウルサク音を
出しているのに、カッシャン、カッシャンと元気の
無い音。浜へ突進もしなかった。

我が地区の体育振興会会長が指揮の十間坂の神輿。
これは勢いも良く、ガッシャンもウルサ

閲覧数1107 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/17 18:22
公開範囲外部公開
2007年07月15日(日) 
台風4号が今日中に通過する湘南。
一時明るいも吹き返しが始まる午後3時。

明日は、茅ヶ崎の最大の祭り『浜降祭』
はまおりと読み、海に神輿が入る祭りです。
集まる神輿は38基の予定。

夜中の2時半ころ「宮出し」
茅ヶ崎駅北の広場に十間坂、本村(八坂)、駅前(厳島)
の3つの神輿が集まる。
これが午前3時。
その後はゆっくりとJR跨線橋を渡り、丸大魚市場へ。
ここで八大竜王の神輿と合流。
更に寒川などの神輿、南湖の各神輿と合流。

会場の西浜海岸へは午前6時半頃に入る。
神事が午前8時
その終了後、各神輿は浜入り(明日は3mの波で駄目)
歩いて帰る神

[地図情報有り]
閲覧数1153 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/07/15 16:27
公開範囲外部公開
2007年07月14日(土) 
今朝は小雨程度も午前11時半から本格的
に降り始める。

今日の高校野球(硬式)は全て中止。

台風4号は午後2時鹿児島県大隈半島に上陸。
午後4時には宮崎県都城付近。

950hPaと上陸した台風としての勢力は
最大だそうです。
明日は神奈川県の湘南付近を午後3時頃?
完全に影響が抜けるのは16日(海の日)午後。

明日の高校野球は中止の可能性が高い。
予定が定まらないけど試合予定の諸君は焦らずに
体をよくほぐして試合のイメージを高めて下さい。

お茶っ人の皆さん
早めに台風の影響を受けますので御注意を。
そちらが良い天気になったころがわが地域では本

閲覧数1064 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/14 17:48
公開範囲外部公開
2007年07月13日(金) 
一昨日の藤沢八部球場(茅ヶ崎西浜 VS 鎌倉)
の帰り道。

かなりの土砂降りに逢う。
マウンテンバイクで慎重に?進むがまた鵠沼の
道を間違えて海岸道路へ。

ここで西浜高校の生徒達の応援帰りを見送る。
昼飯代わりのパンやドーナツを食べて松林中学
の生徒二人と声を交わしてその先の茅ヶ崎高校へ
抜けるクランク状の坂道。

滑るかな?と想うも踏み込み廻る。
どうなったのかワーッと転倒。
顔面がアスファルトに接近。
「眼鏡を割ると眼をやられる」とやや上に顔を上げる。

ガーンと叩きつけられる。
口髭の右の部分で着地?
歯が3本は抜けたかな。
しばらく起きれない。

閲覧数1055 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/07/13 17:55
公開範囲外部公開
2007年07月10日(火) 
七夕で久しぶりに平塚の高久製パン(たかくと読む)
による。
前回お話をした職人さんが「カツカレーパン」
が出ましたよと知らせてくれる。

定番のカレーパンが130円。
これは100円高い。

家に持ち帰り娘と半分にして試食。
中のカレーの半分をカツ(棒状?円形?)が占める。

味はカツカレーそのまま。
美味い。

カレーパンにも色々味わいがあるが、
初めて試みるカツカレーパンでした。

画像:カツカレーパンの断面
カツが案外とカリッとしている。秘訣がありそう。

[地図情報有り]
閲覧数917 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/10 17:49
公開範囲外部公開
2007年07月09日(月) 
今日も梅雨時で曇り。
昨日までの気持ちよい風は収まったようだ。

七夕、学園祭、波遊び
と一時雨はあるも楽しめた週末。

土日は県立鎌倉高校の文化祭
土砂降りの土曜朝に自転車で行く。
途中2箇所でサーフィン大会。濡れついでで見物。
文化祭は着いたら雨も上がり始めた。
中庭では3年生の6組競演の芝居。
45分の演技を競う。
パイレーツ・オブ・カリビアンの4組が凄い。
手を抜くのがいない。ダンスも上手い。
ともかく似ていた。

昨日は平塚七夕の最終日昼の花巻農高の鹿踊り
を見に行く。
残念丁度終わった処。伊豆の太鼓は音で聴く。
昼の食事時で屋台通りも会場も

[地図情報有り]
閲覧数994 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/09 16:42
公開範囲外部公開
2007年07月07日(土) 
子供が小さい時代は何時も夜の照明をした七夕
を見ないで帰宅していた。

昨日は夕食代わりの「ホルモンけんちゃん」で
色々と美味しい肉を食べてから、さらに照明が
点灯された七夕飾りを見る。

更に人も増えて、輝く飾りを見ながらのソゾロ歩き
は楽しいものでした。

帰宅は10時前。
七夕を楽しんだ夕方でした。

今朝はどんより曇り。午前中は雨ぱらつくようですが
午後と夕方以降は雨は無さそう。
平塚はまた多くの人で賑わいそうです。

今日と明日は県立鎌倉高校の文化祭。
2年3組金髪青年の活躍を見に自転車でお出かけです。
娘達は3人で江ノ電に乗りお出かけ。


閲覧数1134 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/07/07 21:15
公開範囲外部公開
2007年07月06日(金) 
『半立』って何?という質問があり、今日は落花生
についての話題。

これは、落花生の草としての姿を言う。
真っ直ぐに育つと「立ち」
途中で曲がるような姿が「半立ち」
地上を這うような姿が「這い」

落花生は花が咲いて、その花がしぼむと先から柄が伸びて
地中に潜り実がなる(正確には:花が咲いた後、子房柄がのびて土
の中に入り、実が出来る)。

だから、まっすぐ伸びる姿は不利。

敗戦前までは、立ち種が主流。
今は半立ちの姿に近いものに改良されている。

さて、落花生の起源は中国(古代から生産)と南アメリカ原産。
現在は、この2系統が入混じり改良種が生産。

閲覧数1015 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/07/06 10:48
公開範囲外部公開
2007年07月05日(木) 
今日から「湘南平塚七夕まつり」が始まる。
昨夜は夜中に土砂降り。
(沼津と西湘に洪水大雨注意報が夜8時半過ぎ出た)

早朝から一部に青空見える。
午後には久しぶりの青空という予報の湘南です。

七夕期間中は、今日の午後を除くと曇る予報。
日曜の夜は雨か?
天の川は見えませんが、平塚の七夕にお出かけ下さい。

子供が受験なので学園祭とテスト優先。
一家揃ってが難しい我が家ですが、バラバラでも
平塚七夕には訪問予定。

今朝は久しぶりに良い波あり。
チサンもパークも柳島(全て茅ヶ崎のサーフポイント)も
綺麗な肩サイズです。
今日お休みの方は早めに海へ。


閲覧数1053 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/07/05 09:19
公開範囲外部公開
[ 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 58 ]
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み